あなたがいま、 TECH::CAMPの料金に関心があるということは本格的にプログラミングスクールに通うことを考えているのでしょう。
短期間でプログラミングスキルを伸ばすためには、プログラミングスクールで学習するのが一番です。
では、その料金の妥当性はどうか。
まず結論として、TECH::CAMPの料金はプログラミングスクールとして妥当な価格だと考えています。
なぜなら、私は実際にTECH::CAMPを2ヶ月間受講しオリジナルのWebサービスを開発できるプログラミングスキルを身につけることができたからです。
もし独学で同等レベルのプログラミングスキルを身につけようとすれば1年はかかったでしょう。
しかも独学の場合はまわりに質問したりすることができるメンターもいませんし、一度つまづいてしまうとなかなか進まないものです。
TECH::CAMPなら、教室にいつでも質問できるメンターがいるので、わからないところはその場で解決することができます。だから、つまづくことなく効率的に学習を進めることができるのです。
それだけTECH::CAMPのカリキュラムと仕組みは体系立てられていて、効率的に学習することができるように組み立てられています。
Contents
TECH::CAMPに通う上で、学習に対する費用対効果を最大化するために心がけること

テックキャンプに通うなら、自身の中で学習目標と期限を決めること。
学習目標と期限を決めることについて。これは私も実感しているのですが、プログラミング学習をしていく上で一番重要なことです。
あなたはプログラミングスキルを身につけて何を実現したいですか。
オリジナルのWebサービスを開発することですか。エンジニアとして転職することですか。いまの会社の業務をシステムで改善することですか。
あなたが一番実現したいことをまずは決めましょう。
学習目標を決めたあとは、期限を決めましょう。
大事なのはダラダラと続けないこと。
そのために、1週間ごとの学習目標と取り組むカリキュラムを決めておくこと。
私が実際に経験したカリキュラムとしては、1ヶ月半ぐらいでWebサービス開発のカリキュラムを終えて、残りの半月でメンターに相談しながらオリジナルのWebサービス開発を進めていきました。
学習期間はとにかくプログラミング学習に人生を捧げること
私は仕事をしながら、最低1日3時間は学習に取り組みました。そして休日は1日5時間以上。
移動中などはカリキュラムを読み込んで復習をして、自分の中に知識を吸収していきました。
TECH::CAMPでの2ヶ月間の学習期間終了後は、コツコツとサービス開発を進めていき、先日ついに「childlent」というサービスのプロトタイプを完成することができました。
私の経験を参考に、あなたなりに1週間ごとのカリキュラムを設定してみてください。
プログラミング学習サービス料金比較一覧表

スクール | TECH::CAMP | テックアカデミー |
料金 | 入会金128,000円 月額12,800円 | 89,000円~ |
受講形態 | 教室とオンライン | オンライン完結 |
カリキュラム | すべてのカリキュラムが月額費用で学習し放題 ・Webサービス開発 ・VR・3Dゲーム開発 ・オリジナルアプリ開発 ・デザイン ・AI(人工知能)入門 ・iPhoneアプリ開発 ・テクノロジーセミナー | 選択したコースのみ学習し放題 ※398,000円ですべてのコースを受講できる「ウケ放題」コースあり ※2セット受講で最大60,000円割引に ※3セット受講で最大108,000円割引に ・Webアプリケーションコース ・PHP/Laravelコース ・Javaコース ・フロントエンドコース ・WordPressコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・はじめてのプログラミングコース ・Webデザインコース ・UI/UXデザインコース ・Webディレクションコース ・Webマーケティングコース |
教材 | 画像とテキストが豊富でスムーズに進めやすい | TECH::CAMPよりは劣るがわかりやすい |
メンター | 大学生や卒業生が多い | 現役のプロ |
パーソナルメンター | メンターとは違う担当者が対応 | ◯ |
マンツーマンレッスン | × | ◯ |
チャットサポート | × | ◯ |
オリジナルプロダクト開発サポート | ◯ | ◯ |
転職サポート | 40万円のTECH::EXPERTコースのみ対応 | 全コース対応 |
まとめ|TECH::CAMPの料金が妥当である理由

2)独学で同じレベルに到達しようとすると2ヶ月間では難しく、1年以上はかかってしまうから
最後に|TECH::CAMPは真剣に取り組むあなたの力に必ずなってくれる

TECH::CAMPのカリキュラムとメンターを含めたサービスの仕組みは非常によくできています。
それは実際に2ヶ月間通った私の正直な感想です。
料金は2ヶ月間通うと約15万円が必要となりますが、カリキュラムを終えた後のあなたにはそれ以上の価値が身についています。
ただしそれは、あなたが真剣に取り組んだ場合です。時間は命です。ダラダラと学習時間を作れずに過ごしてしまえば、それも無駄に終わってしまいます。
あなたは今、人生を変える分岐点にいます。
そしてそのチャンスは目の前にあります。
人生を変えるためには、あなたの圧倒的な努力が必要です。
行動を起こしましょう。プログラミング学習を習慣にしましょう。そうすれば、あなたは2ヶ月後には全く違うあなたになっています。
受講を始めたあとでも、TECH::CAMPなら1週間は無条件「全額返金」保証があります。
だからまずは無料説明会から参加してみてください。
私はあなたの決断を、心から応援しています。
【2018年版|20代・30代】世代別の未経験者おすすめプログラミングスクール比較
こちらの記事では、30代初心者の私がTECH::CAMP(テックキャンプ)の大阪・梅田教室に2ヶ月間通ってみた感想についてご紹介しています。