プログラミング学習を始めたいけど、まず何から手をつけていいのかわからない。
どんなプログラミング言語があるのかわからない。
プログラミングって独学で学習できるの?
これまでプログラミングに関わってこなかったわけですから、どうすれば良いかまったくわかりませんよね。
そんなあなたのために、ゼロから独学でプログラミング学習について学ぶ方法についてご紹介していきます。
Contents
プログラミングって何?

プログラミング初心者のあなたに向けて分かりやすく言うと、プログラミングとは『コンピュータに人間の意図した処理を実行させる事』です。
プログラミングを有効に活用することで、様々なことができるようになります。
そしてその用途に応じて様々なプログラミング言語があります。
以下に主要なプログラミング言語の一例を挙げていきます。
C言語
ほぼ全てのプログラミング言語に影響を与えたのがC言語。
ですのでC言語を覚えれば他のプログラミング言語の習得は比較的容易になります。
C言語の一番の特徴はプログラムの実行速度が速いということ。
ただし、簡単なタスクを実行するにも複雑なコードが必要なため、プログラミング初心者向けの言語ではないです。
C++
C言語の拡張版。C言語と同様に実行速度が速く、C言語と互換性があるためゲームやデスクトップアプリなどに使われています。
こちらもプログラミング初心者向けの言語ではないです。
C#
マイクロソフト社が2000年に発表したプログラミング言語。
ちなみにC言語、C++との関連性はありません。
Web開発、ゲーム開発などに使用されています。
こちらもプログラミング初心者向けの言語ではないです。
Ruby
日本人のまつもとゆきひろ氏が開発したプログラミング言語。
Twitterやcookpadなど有名企業のWebアプリケーションに使用されています。
コードを書く量が少なくて済むので、プログラミング初心者向けの言語です。
Python
AI(人工知能)、機械学習などに活用するプログラミング言語。
Google、YouTube、InstagramなどはPythonで構築されています。
文法が比較的シンプルなので、プログラミング初心者向けの言語です。
Java
Androidアプリ、デスクトップアプリ、ゲームなどに使用されているプログラミング言語。
C言語の構文を引き継いているので、様々な環境上で利用が可能。
Yahoo、Facebookなどで採用されている。
処理速度が速く汎用性が高いので、プログラミング初心者向けの言語です。
Java Script
Webサイト、Webアプリケーションなどで使用される、非常に人気の高いプログラミング言語。
ボタンにマウスを置いた時にボタン画像を変化させたりとWebサイトに動きを足すことができるので、動的なサイトをつくるのには必須です。
活用の場が非常に広いので、こちらもプログラミング初心者向けの言語です。
PHP
Webサイト、Webアプリケーションなどで使用されるプログラミング言語。
文法がシンプルで、多数の企業で採用されている。
活用の場が非常に広いので、Java Script同様にプログラミング初心者向けの言語です。
Swift
iOSアプリをつくるために必要なプログラミング言語。
PHP同様に文法がシンプルなのでコードが書きやすく読みやすい言語。
こちらもプログラミング初心者向けの言語です。
プログラミングで何ができるか?

プログラミングを学べば、ありとあらゆるサービスの構築や日々の作業を効率化することができます。
Webアプリケーションを作ることができる
AI(人口知能)、機械学習に活用することができる
Androidアプリ、iPhoneアプリを作ることができる
ゲームを作ることができる
単純作業を効率化できる
プログラミング初心者にオススメのプログラミング言語は?
Webアプリケーション開発をするならRuby、PHP
AI(人口知能)、機械学習を学ぶならPython
Androidアプリ開発をするならJava
iPhoneアプリ開発をするならSwift
独学でもプログラミング学習は始められるのか?

結論|独学でプログラミング学習は始められます
いまの世の中にはプログラミング学習を独学で進めていくためのWebサービスが色々と出てきています。
もちろん参考書なども役に立ちますが、まずはあなたに合ったWebサービスを活用していく中でプログラミング学習を進めていくのがオススメです。
効率的な独学の方法
私が一番オススメするのはいま人気のプログラミング学習サービス『progate』です。
Progateの一番の特徴はスライド方式で直感的に学習を進められるところです。
無料プランもあり、各言語の基礎部分は無料で試すことができます。全カリキュラムを学習するには有料プランへの登録が必要ですが、月額980円というコストパフォーマンスの高い料金設定となっております。
私も現在、有料プランを活用しながら学習をしています。
progateでは今回ご紹介しているRuby、Java、Python、Swiftなどプログラミング初心者向けの言語を学習する環境が整っています。
あなたが学習したいプログラミング言語を決めた上で、ぜひ無料プランから始めてみてください。
プログラミング学習の独学の際にありがちな悩みと解決法
プログラミング学習のモチベーションを保ち続けるのが難しい
解決法としては、Twitterなどで他にもプログラミング学習をしている人たちのツイートなどを見て「自分も負けていられないな」と奮起するのが良いです。私もそうやってモチベーションを保っています。
エラーの解決ができない
解決法としては、エンジニア向けの質問投稿サービス『teratail』に登録して、エラーの解決法について質問投稿してみましょう。
回答率は90%以上と非常に高いので、私もエラーが出てきたときには活用しています。
それでもプログラミング学習の独学に限界を感じたら

プログラミングスクールの受講を検討しよう
独学に限界を感じたらその時は迷わずプログラミングスクールの受講を検討しましょう。
プログラミングスクールであれば、その場ですぐに質問に答えてくれる心強いメンターがいますし、カリキュラムの内容も充実しています。
私も実際に総受講生10,000人を超える業界大手のプログラミングスクール 『TECH::CAMP』に2ヶ月間通っていました。

その成果として、オリジナルのWebサービス開発ができるプログラミングスキルを身につけることができました。
そして完成したのが子どもの作品を投稿するSNS型のサービス『childlent』のプロトタイプです。
あなたも「自身のWebサービスを開発したい」「短期間で体系的にプログラミングスキルを身に付けたい」と考えているなら、ぜひTECH::CAMPの受講を検討してみてください。
受講開始後7日以内なら「無条件返金保証」がありますので、安心して受講を決めることができますよ。
人生の時間は有限です。あなたがプログラミングを本気で学習したいと考えているなら、今すぐ行動を起こしてくださいね。
同じプログラミング初心者だった私は、心からあなたのプログラミング学習がうまくいく事を応援しています。
【2018年版|20代・30代】世代別の未経験者おすすめプログラミングスクール比較