この記事では今話題の『ブロガーの人』が連続ツイートした有益な情報【第3章: ブログで稼ぐ方法〜2話〜】のまとめを書いています。
2018年9月にツイッター界に突如現れ、約1ヶ月で4,193フォロワーを獲得したのが『ブロガーの人』(@blogger_no_hito)。
(2018年10月6日時点)
ブログで月100万円稼いでいるということもあり、ブロガーに対する有益なツイートの数々は、初心者ブロガーのみならずプロブロガーにとっても有益なものばかり。
正体はそのうち晒すということで、ミステリアスな部分も魅力のひとつ。
また、ブロガーの人が企画の一つとしてはじめたのが #ブロ組 というハッシュタグ。
これで繋がったブロガーに対して、ブロガーの人はRTやリプを返してくれる。
それがまたブロガーにとっての励みになっています。
では早速【第3章: ブログで稼ぐ方法〜2話〜】について、まとめとツイートのすべてを書いていきます。
Contents
【第3章: ブログで稼ぐ方法〜2話〜】まとめ
アフィリエイトは『部屋に商品を置いとく』ことであり営業代行
商品は一緒でも単価が違うから、ASPはすべて登録しておくこと。
ASP担当者がつくためには商品をとにかくたくさん売り、『この人を他のASPに取られてはいけない』と感じさせること。
『セルフバック』を活用し、自分が欲しいと思う商品で成果を挙げたあとに商品を実際に使用し『購入前』の自分をペルソナとしたレビュー記事を書くこと。
【第3章: ブログで稼ぐ方法〜2話〜】ツイートのすべて
【第3章:ブログで稼ぐ方法〜2話〜】
昨日のツイートまだ見てないヤツはここに載せとくから、見とくんやで。https://t.co/kOrftRHv1n
「ブログは自社ビル」という例えをベースに話し進めていくやで。
まだアフィリエイトで1円も稼いでないヤツは、このツイートで稼がせたるで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
アフィリエイトが営業代行てことはわかった。
ほな、売る商品はどこから探せばええか?
それがASPってやつや。
ASPはアプリケーションサービスプロバイダの略やで。
これは広告主と君を繋ぐ場所なんや。
A8とかバリューコマースが有名やでな。
ほんで、このASPに企業は商品を登録するんや。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
ほな、解説するやで。
広告主が予算1万でASPに登録するやろ?
ASPはそれを4000円で出しとくんや。
ほな、君がその商品を1つ売ったらASPは6000円儲かるでな。
単純な話こういうことなんや。
ほんでな、大体どのASPも似たような商品置いてるんや。
それは広告主側からしたら、当たり前やでな?
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
「この人を他のASPに取られたらアカン」
そう思うやろ?
ほな、どうする?
直接、連絡とって関係つくっていくんや。
これが「ASP担当者がつく」ってことやでな。
その担当者は君にとって良い情報を持ってくるんや。
「この商品も今売れてますよー!」言うてな。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
ほな、ワイがオススメするASPを紹介するやで。https://t.co/X961pxKSrJ
ここにオススメASPを紹介してるやで。
ちなみに、全部アフィリンクやで。
これをクリックして登録したらワイに金が入るってわけや。
これが「アフィリエイト」ってやつやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
ほな、本題や。
今の流れで「どうせならブロガーの人さんのリンクから登録しよ!」と思ったそこの君。
こういう信頼関係を使ったアフィリエイト方法もあるんやで。
どや?
お互い感謝し合える良いアフィリエイトやと思わんか?
この手法は君も今すぐ使えるんやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
それで実際に使ってみてレビュー記事を書くんや。
ペルソナは「購入前の自分」やで。
そう考えると書きやすくないか?
購入を考えてる人を集客して、購入前の不安を解いてあげて、そっとアフィリンクを置いていく。
これが美しいアフィリエイトやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) September 18, 2018
この前が
【第3章:ブログで稼ぐ方法〜1話〜】https://t.co/fTckZcHDGm
やで。
この次が
【第4章:ブログで無から実績を作る方法】https://t.co/gvCsLpuwRz
やで。
ブログで稼ぐエッセンスが詰まってるやで。
知らんけど。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 1, 2018
最後に|まずはすべてのASPに登録した上でセルフバックを活用し、その商品のレビュー記事を書くこと
まずはすべてのASPに登録し、『あなたが紹介したい』『あなたが使ってみたい』商品のセルフバックを申請しましょう。
そして実際に商品を使ってみてください。でもそれだけで終わってはいけません。
『購入前』の自分をペルソナとしたレビュー記事を書いて、商品のアフィリエイトリンクを設置しましょう。
それであなたが紹介した商品が売れるという経験を積み重ねていってください。
ぜひこの記事の内容を活用してみてくださいね。
あなたのブログを収益化していくお役に立てれば幸いです。