この記事では今話題の『ブロガーの人』が連続ツイートした有益な情報【第9章:文章の書き方-vol.2-】のまとめを書いています。
2018年9月にツイッター界に突如現れ、約1ヶ月で4,193フォロワーを獲得したのが『ブロガーの人』(@blogger_no_hito)。
(2018年10月6日時点)
ブログで月100万円稼いでいるということもあり、ブロガーに対する有益なツイートの数々は、初心者ブロガーのみならずプロブロガーにとっても有益なものばかり。
正体はそのうち晒すということで、ミステリアスな部分も魅力のひとつ。
また、ブロガーの人が企画の一つとしてはじめたのが #ブロ組 というハッシュタグ。
これで繋がったブロガーに対して、ブロガーの人はRTやリプを返してくれる。
それがまたブロガーにとっての励みになっています。
では早速【第9章:文章の書き方-vol.2-】について、まとめとツイートのすべてを書いていきます。
Contents
【第9章:文章の書き方-vol.2-】まとめ
具体的なテクニック④『あなたの文章は最短距離を走っているか考えること』
『1つの文で1つのメッセージ』を伝えること。常に、その1文で何を伝えたいのかを明確にしてから文章を書いていきましょう。
具体的なテクニック⑤『あなたのブログの読者は誰か?を明確にする』
読んだ相手がどういう解釈をして、何を感じるのか?そこまで考えて記事を書くこと。
そして、あたかも対面で語りかけるように文章を紡ぐこと。
その一人のためだけに語りかけることで、相手に対する愛は伝わる。
【第9章:文章の書き方-vol.2-】ツイートのすべて
【第9章:文章の書き方-vol.2-】
前回、反響が大きかった『文章の書き方』の続編やで。
復習はここから読むやで。https://t.co/jEYzeTyqrX
今日は具体的なテクニックを2つ教えるやで。
めちゃ大事なことやで。
読んだらすぐに実践してみるやで。
ほな1つ目やで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 2, 2018
君は、その1文で何を伝えたいんや?
そこを明確にするやで。
せやないと「結局、この人は何が言いたかったの?」になるやで。
君の周りにもおらんか?
こういうヤツ。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 2, 2018
なんで、話が逸れていく思う?
それはな「出口が見えてない」からなんやで。
こういうヤツはな、暗闇のトンネルを歩いてるんや。
出口が見えてないねん。
せやから、探り探り進む。
その結果、自分でも迷子になってまうんや。
これが文章の中でも起こってるわけや。
ほな、どうすればええ思う?
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 2, 2018
⑤読者は誰や?
これが、一番大事やでな。
君の文章は誰のための文章や?
一回、胸に手をあてて考えてみ?
どや?
自分のインプットを復習するための文章か?
それとも、
他人に行動してもらうための文章か?
どっちも大切やで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 2, 2018
ワイはいつも君に向けて書いてるやで。
あたかも、対面で語りかけるように文章を紡いでるやで。
君の読者は誰や?
そいつだけに、語りかけるんやで。
そこに必要なのは文章力やない。
愛やで。
知らんけど。#ブロ組 諸君にワイの愛を届けるやで。(拡散希望)
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 2, 2018
最後に|読み手に対して『伝えたいこと』を明確にし、対面で語りかけるかのように文章を紡ぐこと
あなたがその1文で伝えたいことを明確にしてから記事を書くことで、読み手はあなたの意図を理解できるようになります。
そして、読み手はどんな人なのか?どんな悩みを抱えているのか?を明確にした上で、対面でその一人のためだけに語りかけるように文章を紡ぐことで、あなたの愛は読み手に届きます。
ぜひこの記事の内容を活用してみてくださいね。
あなたのブログを収益化していくお役に立てれば幸いです。