この記事では今話題の『ブロガーの人』が連続ツイートした有益な情報【第10章:初心者がSEOで結果を出す方法】のまとめを書いています。
2018年9月にツイッター界に突如現れ、約1ヶ月で4,193フォロワーを獲得したのが『ブロガーの人』(@blogger_no_hito)。
(2018年10月6日時点)
ブログで月100万円稼いでいるということもあり、ブロガーに対する有益なツイートの数々は、初心者ブロガーのみならずプロブロガーにとっても有益なものばかり。
正体はそのうち晒すということで、ミステリアスな部分も魅力のひとつ。
また、ブロガーの人が企画の一つとしてはじめたのが #ブロ組 というハッシュタグ。
これで繋がったブロガーに対して、ブロガーの人はRTやリプを返してくれる。
それがまたブロガーにとっての励みになっています。
では早速【第10章:初心者がSEOで結果を出す方法】について、まとめとツイートのすべてを書いていきます。
Contents
【第10章:初心者がSEOで結果を出す方法】まとめ
SEOで初心者でも勝てる土俵がある。それは『トレンド記事』
10月なら『ドラフト会議』や『ハロウィン』。キーワードは『熱しやすく冷めやすい』ということ。
ドラフト会議はその日すごく話題になるし、いち早く知りたくなる。
でも3ヶ月後は気にも留めない。
トレンド記事は、そういう性質を持っている。
トレンド記事が『初心者でも勝てる土俵』なのは「よーいどん」でスタートできるから
トレンド記事は『世に出たばかりの情報を早く発信する』ことに価値がある。
ドラフト会議の結果は発表されなければわからない。だからどのブロガーもフライングできない。
つまり、初心者も同じスタートラインに立てる唯一のジャンル。
トレンド記事のコツは2つだけ
①事前に調べられることは全て調べて書いておく
②リアルタイムで誰よりも早く更新する
たったこれだけでアクセスが稼げる。必要なのはスピードと準備だけ。
トレンド記事は『熱しやすく冷めやすい』ので資産記事にはならない
トレンド記事に頼りすぎるのは良くないので、資産記事とトレンド記事をバランスよく両立させること。
トレンド記事は、記事ネタが無いときにも有効な手段です。
【第10章:初心者がSEOで結果を出す方法】ツイートのすべて
【第10章:初心者がSEOで結果を出す方法】
初心者が勝てる土俵を教えるやで。
これを知ったら、あとは実行するのみやで。
初心者でも検索上位を獲得できる方法やで。
これを読む前に、7章から復習するやで。https://t.co/blhA5ax1jW
復習でけた?
ほな解説するやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 3, 2018
ドラフト会議を想像してみ?
その日は、ごっつい話題になるやろ?
ほんで、いち早く知りたいやろ?
でも、3ヶ月後は気にも留めへんやろ?
トレンド記事は、そういう性質を持ってるんやで。
ほな、なんでトレンド記事が「初心者でも勝てる土俵」か、わかるか?
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 3, 2018
トレンド記事のコツは2つだけやで。
①事前に調べれることは全て調べて書いておく
②リアルタイムで誰よりも早く更新する
これだけやで。
たった、これだけでアクセス稼げるやで。
必要なのはスピードと準備だけやで。
やるかやらんかは君次第やで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 3, 2018
君は勝ちたいか?
本気でアクセス集めたいか?
ほんなら、中途半端なプライドは捨てるやで。
ノウハウコレクターで終わってたらアカンやで。
なんのための学びや?
結果を出すためやろ?
違うか?
やれることは全部やるやで。
ワイに出来るのは、君の背中をポンと押してあげることだけやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 3, 2018
もっと、遠くまで行ってみたい思うやろ?
その感覚と同じやで。
まずは乗れるようになるまで頑張るやで。
結果が出るまでは、しんどいやで。
せやから、 #ブロ組 のみんなで支え合うやで。
知らんけど。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) October 3, 2018
最後に|トレンド記事は初心者ブロガーでもプロブロガーと対等に戦える方法なので積極的にチャレンジすること
トレンド記事に必要なのはスピードと準備だけなので、初心者ブロガーがアクセスを伸ばすためにチャレンジするにはうってつけ。
このチャレンジは必ず、これからのブロガー人生にも役に立つのでぜひ行動を起こしてみてください。
ぜひこの記事の内容を活用してみてくださいね。
あなたのブログを収益化していくお役に立てれば幸いです。