今回は月収100万円ブロガーの人さん(@blogger_no_hito)とプロブロガーの鈴さん(@semiritaia_suzu)のコラボ対談まとめ記事を書いていきたいと思います。
コラボ対談まとめ『初心者ブロガー必見・実践ポイント』
・「欲しかった情報=自分の投資結果」をシンプルに書いていた
・個人ブログが大手メディアと戦うことに対しては、①再現性が無いこと②個人として信用されることが大事
初心者ブロガー必見・実践ポイントから抜粋
「月8桁個人プレイヤーの最強生存戦略」にはこれらの要素が必須です。
・「個人として信用されるということ」は再現性が無いこと。だから差別化できる。
・「ブログだけに依存しない」鈴さんは資産運用で食べていくつもりなので、ブログが無くても最悪大丈夫な状態を作っている
・『過去の自分が欲しかった情報を、現在の自分が取り続けている』
コラボ祭りのすべて
【コラボ祭り第五弾:鈴君】
鈴君(@semiritaia_suzu)とコラボやで。
テーマは「月8桁個人プレイヤーの最強生存戦略」やで。
11/10(土曜)21:00からスタートやで。
このリプで鈴君と対談するやで。
せやから、このツイートを拡散してほしいやで。
感想は引用RTと #ブロ組 で頼むやで pic.twitter.com/ka6NETWApL
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 9, 2018
ほな、そろそろ始めるやで。
鈴君のブログの戦場はFXやでな。FXはアフィ業界でもトップクラスに熾烈な市場やで。
そんなレッドオーシャンでブログを始めたキッカケはなんやったんやろか?
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
なら自分で作ってしまおうってことでトラリピの設定と実績を公開する『トラリピでセミリタイア』というブログを立ち上げました。
その後、トラリピ以外にも様々な資産運用に手を出すようになったので、ブログタイトルの枠を広げて、『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ』となりました(^^♪
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) November 10, 2018
投資メモだったので、ブログ更新にモチベーションは必要ありませんでしたね(^^ゞ
今よりも簡素で投資結果を表にして、感想を一言という記事でした。
だから記事を書く=トラリピで勝つための戦略を考える時間で、アクセスとかどうでもよかったです(^_^;)
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) November 10, 2018
いつからと言うのは特になくて、ブログ開設当初も今も自分に必要な情報をまとめるというのが戦略というか目的ですね(^^ゞ
私の悩みって『不労所得でセミリタイアしたい』というありふれたモノだったので、変に捻らず自分に必要な情報をまとめるのが一番だと思っています。
続く
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) November 10, 2018
なるほど。
どこまでもシンプルやでな。鈴君の凄いのは「過去の自分が欲しかった情報を、現在の自分が取り続けてる」というとこやで。
せやから、自分がレベルアップする過程を記録に残すだけで、価値ある情報を発信出来てるんやな。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
①再現性が無いこと
②個人として信用されることこの2つが大切かなと思います(^^♪
まず、再現性がある内容で資本力のある大手メディアと戦ったら絶対に勝てないので、ダメですよね。
あとはこの人が言うなら大丈夫と思って貰えれば、大手メディアとは違う場所で共存できると思います(^^ゞ
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) November 10, 2018
ちなみに月8桁を突破して、心境の変化とかある?
側から見てると、特に動じることなく、これまで通り淡々と進めてるように見えるんやけど、どうでっしゃろ?
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
なるほど。
「1つに依存しない」
これが最大のリスクヘッジやでな。
ちなみにゲーム感覚で出来る人は「失敗を恐れない」から、脳にイイ影響を与えるやで。
つまり、ゲーム感覚のほうが成功確率も上がるってわけや。最後に、ブログ初心者に向けて一言いただきたいやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
ありがとうやで。
ほな、まとめさせてもらうやで。— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
あくまで現役トレーダーとして結果を出し続けるために得た知見や実績をシェアしてるだけやで。
その二軸は強いやでな。
それもFXというジャンルでやってるからインパクトでかいでな。
ブログ収入も桁違いやけど、それは参入ジャンルにも依存するやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018
#ブロ組 が学ぶべきは『過去の自分が欲しかった情報を、現在の自分が取り続けてる』ということやで。
鈴君がやってることはシンプルやで。
・自分が欲しかった情報がなかった
・だから、その情報を発信したこれだけやで。
それがFXやっただけで、君は君の好きな分野でやるやで。
知らんけど。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) November 10, 2018