今回はブログ運営1年5ヶ月の私が、今現在と1年前の自分(5ヶ月目)との比較をしてみた上でどんな部分がちがうのか、またどう成長できたのかを振り返ってみたいと思います。
最近ブログをはじめたブログ初心者のあなたに、一つの参考ケースとしてご覧になって頂けますと幸いです。
今回の記事はこんな悩みをお持ちのブログ初心者にお役立ち頂けると考えています。
ではここから、1年前との比較表をもとにご説明していきます。
Contents
ブロガーとしての1年前(5ヶ月目)と現在の収入などのちがいまとめ
【1年前の自分と今月の自分】
・月収0円 → 約4,000円
・月間100PV → 約3,000PV(見込)
・月間執筆数2記事 → 61記事(現時点)
・Adsense 不合格 → 合格
・毎日ブログの事を考えるようになった
・ブログ、TwitterだけでなくInstagram、YouTubeを始めた。過去の自分からずいぶんと成長できている。
— イツキ@4000PVでも副業月5万円・鬼滅の刃&映画考察系YouTuber (@ronshi777) November 17, 2018
(ツイートしてから発生報酬が増えました)
収入は0→5,000円。最高確定月収は40,000円です。
比較 | 1年前(5ヶ月目) | 現在(1年5ヶ月目) |
月間PV | 100PV | 約3,000PV(見込) |
月収 | 0円 | 発生報酬:約5,000円 確定報酬:約1,000円 最高確定月収:約40,000円(2018年10月) |
月間執筆数 | 2記事 | 61記事(現時点) |
Twitterフォロワー数 | 30ぐらい | 305 |
Adsense | 不合格 | 合格 |
発信メディア | ブログ、Twitter | ブログ、Twitter、Instagram、YouTube |
その他 | 本業が忙しくブログの時間をとっていなかった | 本業が忙しくても朝イチにブログの時間をまずとるようになった |
1年前とのブログ運営に対しての意識のちがい
1年前は正直、ここまで続けられるとあまり考えられていませんでした。
なぜなら、5ヶ月やってきて大した成果を挙げられていなかったからです。
PV数も伸びないし報酬も発生しない。時間だけがとられていく。そう感じていました。
でもそれは大きな間違いでした。
ブログ運営というものに対して『考えが非常に甘かった』ことが今ならわかります。
WordPressでのブログ開始直後でTwitterフォロワーもほとんどいなかった私に、そもそもアクセス数が集まるわけがなかったのです。
さらにSEOの知識もほとんど無かったので、書いた記事が上位に表示されることも無いのは当然です。
意識を変えてから行動を変えたこと
自分の考えの甘さを知った私は、改めて取り組み方を変えました。
1)執筆記事数をまず増やす
2)SEOを意識した記事にする
3)Twitterをもっと本格的に運用する
4)アフィリエイト商材を分析・体験する
5)Adsenseに合格するまで申請し続ける(5回目ぐらいで承認がおりた)
それを継続してきたことで、自分の理想からはまだまだの成果ですが、現在の状態まで進んでくることができました。
ご参考までに私がブログ運営に役立ったと感じた『書籍』『note』をご紹介します
すべてのブログ初心者に読んでほしい本です。確実に必読です。
SEOを学ぶためにはこれは必読です。マンガ形式なので読み進めやすいのもブログ初心者にとっては嬉しい。
mintoさん(@minto_cafe7)の有料noteはクオリティが高いだけでなく再現性も高いので、ぜひご購入してみてください。私も何度も何度も読み返しています。
最後に|正しい努力を続けていきさえすれば、ブログは必ず成果を出すことができます
まだまだ低い成果ながら、私でもここまで取り組んでくることができました。
『理想の状態になった未来の自分』をイメージしてひたむきに取り組めば、必ず成果はついてきます。
ブログ記事というのは書いたその日からパワーを発揮するのではなく、2〜3ヶ月後にパワーがついてきて、 SEOの評価基準をもとに検索順位が決められていきます。
『今日あなたが書いたブログ記事は、3ヶ月後の未来の自分のため』にあるのです。
未来の自分へのプレゼントだと考えて、毎日ブログ記事を書いていきましょう。