この記事では、30代実務未経験からフリーランスエンジニアになるよりも収入アップ、スキルアップができる方法についてご紹介していきたいと思います。
あなたのそんな疑問にお答えします。
過去にプログラミング独学での挫折経験があり、プログラミングスクールのTECH::CAMP(テックキャンプ)を2ヶ月間受講することでオリジナルのWebサービス開発スキルを身につけることができたことに感動し、プログラミングスクール専門家に。
プログラミングスクールをはじめとした学習サービスを日々研究・取材・体験をした内容を元にしたブログ記事を更新中。
プログラミング学習を考えている人の悩みに合わせた解決策を丁寧にお伝えすることを心がけています。
それではまず、疑問に対する結論から。
ただし、実務未経験からいきなりフリーランスエンジニアになっても実務スキルがあまり高くないため、大きな収入を得ることは難しいです。
それよりも、まずはITエンジニアとして企業の正社員として転職した上でプログラミングスキルを伸ばし、1年間ほど実務経験を重ねた上でフリーランスエンジニアになることで、高い収入を得られる可能性が高くなります。
ただし、30代未経験からITエンジニアになるのは20代と比較してハードルが高くなるので、相当の覚悟が必要です。
(この記事は3分ほどで読めます。読んだ後には「30代実務未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるための方法」が自分の中で理解できた状態になります)
ではここから、ひとつずつご紹介していきます。
Contents
- 『まずはじめに』IT人材が不足している今、未経験からITエンジニアになる絶好のチャンスです
- 30代実務未経験のあなたがITエンジニアになる上で乗り越えなければいけない2つのハードル
- 30代実務未経験からいきなりフリーランスエンジニアになるべきではない2つの理由
- 30代実務未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるためのロードマップ
- まとめ|30代実務未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるにはまず、ITエンジニアとして1年間実務経験を積むこと
『まずはじめに』IT人材が不足している今、未経験からITエンジニアになる絶好のチャンスです
まず下記の画像をご覧ください。

これを見ていただくとわかるように、今後さらにIT人材が不足することがわかってきており、将来的にも安定的な需要が見込める状況です。
そういった中で、IT人材を養成するためのプログラミングスクールが増えてきており、募集している年代も20代だけでなく30代にも広がってきています。
だからこそ、いまあなたが未経験だったとしても十分ITエンジニアになることができる可能性があるのです。
30代実務未経験のあなたがITエンジニアになる上で乗り越えなければいけない2つのハードル

1)20代と比較すると30代のITエンジニア転職は不利であるという事実
これはITエンジニアに限らない部分もありますが、今いる業界から別の業界へ未経験で転職するためには、できる限り若い方がチャンスはあります。
なぜなら、正社員として雇用するならば若い人を教育する方がトータルで長い期間活躍してもらえるからです。
ですので、30代未経験と20代未経験の人が同時に求人応募してきた場合、20代の方が有利になってしまうのです。
だからこそ、30代のあなたはその事実をきちんと認識した上で、そのハンデを乗り越えられるだけの覚悟と行動力が必要です。
2)30代に対してはプログラミングスキル以外にも求められるものが多い
採用する側としても、一定期間ビジネス経験がある30代の人に対して求めるものはプログラミングスキル以外にも多いです。
具体的に言うとコミュニケーション能力、マネジメント能力、社内外への交渉力、変化への柔軟な対応力、組織・事業を成長させるために培ってきたノウハウや実績など。
ビジネス経験が豊富な30代だからこそ身につけてきたものを、フルに活かしていく必要があります。
30代実務未経験からいきなりフリーランスエンジニアになるべきではない2つの理由
プログラミング学習サービスなどを活用し、プログラミングスキルを身につけることでフリーランスエンジニアになることは可能です。
しかし、実務未経験からいきなりフリーランスエンジニアとして活動するのはあまりおすすめできません。
その理由は2つあります。
1)プログラミングスキルが十分ではないために、受けられる案件単価が低くなるため
実務経験が無い状態でいきなりフリーランスエンジニアとして活動を始めても、実際に受けられる案件単価は低いものになってしまいます。
なぜなら、あなたにまだ大きな案件を任せられるだけの十分な実績が無いからです。
発注する側としても、事業として価値を生み出すための重要な案件なのですから、安心して任せられる人に発注したいと考えるのは当然です。
そして、安心して発注してもらうための一番の材料は実績です。
ですが実務未経験のあなたにはまだそれが無い。
だからこそ任せられる案件は必然的に、比較的簡単で低単価なものになってしまうのです。
2)十分な活躍ができなければ、仕事の継続受注ができないため
フリーランスエンジニアになれたなら、まずは受注できた仕事を一つずつ完璧にこなして、発注側に満足してもらえる仕事をしましょう。
それができなければ、フリーランスはすぐにクビを切られたり仕事の継続受注ができなくなってしまいます。
そして、実務未経験の場合プログラミングスキルが十分でないために仕事を受注できなくなる可能性は、実務経験者と比べると大きくなってしまいます。
ここまでで、実務未経験のフリーランスエンジニアはライフスタイル的には自由ではあるかもしれませんが、生活していくのに十分なお金を稼ぐのは容易ではないということが理解いただけたでしょうか。
では、今のあなたの状態から最終的に稼げるフリーランスエンジニアとして活動していくためにはどうすれば良いのか。
ここから順を追ってご説明していきます。
30代実務未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるためのロードマップ

1)テックエキスパートのエンジニア転職コースを受講してITエンジニアになる

テックエキスパートとは
テックエキスパートとは、株式会社divが運営するエンジニア転職保証型のプログラミングスクールです。
転職成功率が98.5%と非常に高く、受講可能な教室が東京・愛知・大阪と3エリアもあるのは、プログラミングスクールの中でもテックエキスパートだけです。
30代未経験者がテックエキスパートを選ぶべきたった1つの理由
30代未経験のあなたが、数あるプログラミングスクールの中からテックエキスパートを選ぶべき理由はたった1つ。
それは『30代の受講生の受け入れを行なっていて、なおかつ転職保証をしているから』です。
30代未経験からのITエンジニア転職は20代と比べてそもそも難しいため、ほかのプログラミングスクールでは受け入れをしていないところが多いのです。
下記のグラフを見てみてください。

ご覧になっていただくとわかるように、テックエキスパートでは30代の受講生も24%在籍しています。
それだけテックエキスパートの学習内容と転職サポートには自信があり、30代でもITエンジニア転職を目指すことができる実績があるということです。
デメリット1)東京・愛知・名古屋にしか教室がないこと
テックエキスパートの教室は東京・愛知・名古屋にしかありません。教室での受講を考えている場合は、近郊に住んでいることが必要となります。
しかし、テックエキスパートはオンラインでの受講も可能となっているため、安心してエンジニア転職をするために取り組むことができます。
デメリット2)AIやブロックチェーンなどの最先端技術は学べないこと
ここはWebCamp Proと同じで、あくまでもエンジニア転職することを目的としたカリキュラムとなっているため、AIやブロックチェーンなどの最先端技術を習得するカリキュラムはありません。
ですが、エンジニア転職をしたあとであれば、あなたのスキルはプロ並みに向上している状態なので、新しい知識・スキルの習得は容易になっています。
メリット1)全額返金保証があること
テックエキスパートは未経験からエンジニア転職できることを保証しているので、万が一あなたが転職できなかった場合にも全額返金を保証してくれています。
これは、600,000円の受講料を支払って本気でエンジニア転職を目指すあなたにとっては嬉しい保証だと思います。
メリット2)転職・就職を成功するための徹底サポートがあること
TECH::CAMPエキスパートでは即戦力のエンジニアになるためのプログラミングスキルの習得ができることはもちろんのこと、エンジニア転職するための徹底的なキャリアサポートがあります。
だからこそ転職成功率98%という実績があり、これまでに未経験からの転職成功者が200名を突破できているのです。
だからあなたも安心して受講を検討してみてください。
テックエキスパートのサービス内容と受講費用
学習期間 | 10週間 or 6ヶ月 ライフスタイルに合わせて選べる |
学習形態 | 教室での自主学習とオンラインの併用 |
教室利用時間 | 9時〜22時 教室通い放題 |
質問できる環境 | 無制限 学習も転職も専属スタッフ付き |
受講料 | 598,000円(税別) オンラインスタイルは498,000円(税別) ※一括払いの場合 |
教室 | 東京・名古屋・大阪 |
転職・就職支援 | マンツーマン手厚いサポート |
保証制度 | 2週間無条件返金保証 全額返金制度あり 就職成功保証 |
まずは無料カウンセリングを受けてテックエキスパートを受講しましょう
30代未経験がエンジニア転職するための【究極の2択】DMM WEB CAMPとTECH::CAMPエキスパートどちらのプログラミングスクールが良いか【選考準備も大事】
2)転職した企業でITエンジニアとして実務経験を1年程度積んでいく
テックエキスパートを受講し、見事ITエンジニアとして転職できたあなた。
まずは転職先の企業で徹底的に案件をこなしていき、プログラミングスキルを伸ばしながら実務経験を積み重ねていきましょう。
社内のほかのエンジニアに負けないぐらいの情熱と行動力で1年間必死に取り組むことができれば、あなたの実力は劇的に向上しているでしょう。
さらに、できれば転職先の企業での仕事をこなすだけでなく、平日・休日の仕事以外の時間は、自分オリジナルのサービス開発なども同時におこなっていきましょう。
そして開発したサービスはSNSなどを通じて公開し、実際にユーザーに使ってもらいましょう。
そうすることで、あなたのプログラミングスキルを伸ばすことができるだけでなく、サービスの利用者を伸ばすためのノウハウ・実績も蓄積していくことができます。
また、この段階で次の項目でご紹介するフリーランス専門エージェントを登録しておき、実際にどんな案件があるのかを調査・分析しておきましょう。
3)フリーランス専門エージェントに登録してフリーランスエンジニアになる
ITエンジニアとして1年間しっかりと実務経験を積んだことで、稼げるフリーランスエンジニアとして活動するための下地は整いました。
あとはフリーランス専門エージェントを活用し、フリーランスエンジニアとしての活動をスタートしていきましょう。
あなたにぜひ登録してほしいフリーランス専門エージェントは以下の3つ。
→【日本最大級の保有案件数】
・レバテックフリーランス -> 無料会員登録
→【案件数が豊富・業界最高レベルの高単価を実現】
・Midworks -> 無料会員登録
→【正社員並みの保障あり】
IT業界の事情や、実際にどのような案件が受注できるのかをイメージすることができますし、すべて無料で登録ができるので、今すぐ無料会員登録しておきましょう。
実務経験を経たあなたが受けられる案件単価は、未経験の時よりも高くなります。
あなたの活躍次第ですが、月収50万円〜100万円以上を狙っていくこともできます。
あとは案件受注を継続していき、さらに実力を伸ばして実績を増やしていきましょう。
高単価の案件をこなしていくことができるようになれば、あとはあなたの努力次第で収入はどんどん増やしていくことができます。
まとめ|30代実務未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるにはまず、ITエンジニアとして1年間実務経験を積むこと
まずはじめにテックエキスパートを受講し、ITエンジニアとして転職をする。
そして1年間、実務経験を積み重ね、同時にオリジナルのサービス開発を行ってノウハウ・実績を獲得していく。
その後、実務経験を積み重ねた上でフリーランス専門エージェントを活用し、高単価案件を受注していく。
これが稼げるフリーランスエンジニアになるための最短ルートです。
30代未経験のあなたが稼げるフリーランスエンジニアに本気でなりたいなら、20代とは違って時間の余裕は無いものだと自覚しましょう。
あとで「あの時すぐに行動を起こしていれば良かった」と後悔しないように、今すぐ行動を起こして自分の人生を変えていきましょう。
同じ30代としてあなたのことを心から応援しています。
・テックエキスパート -> 無料カウンセリングを予約する
→【転職成功率98.5%・30代も受け入れしている】
・ギークスジョブ -> 無料会員登録
→【日本最大級の保有案件数】
・レバテックフリーランス -> 無料会員登録
→【案件数が豊富・業界最高レベルの高単価を実現】
・Midworks -> 無料会員登録
→【正社員並みの保障あり】