この記事では、リカレント教育としてプログラミングを学ぶメリットと実用性についてご紹介していきたいと思います。
あなたのそんな疑問にお答えします。
その前に、あなたの疑問にお答えする私イツキについてカンタンにご紹介させていただきます。
その理由はITエンジニア転職・起業・フリーランス・副業と、プログラミングを学ぶことで人生の選択肢を大きく広げ、年収アップも目指すことができるからです。
(この記事は2分ほどで読めます。読んだ後には「リカレント教育としてプログラミングを学ぶメリット・費用」が自分の中で理解できた状態になります)
ではここから、ひとつずつご紹介していきます。
Contents
まずはじめにリカレント教育とは
リカレント教育についてまずはご説明していきます。
「リカレント教育」とは、「学校教育」を、人々の生涯にわたって、分散させようとする理念であり、その本来の意味は、「職業上必要な知識・技術」を修得するために、フルタイムの就学と、フルタイムの就職を繰り返すことである(日本では、長期雇用の慣行から、本来の意味での「リカレント教育」が行われることはまれ)。我が国では、一般的に、「リカレント教育」を諸外国より広くとらえ、働きながら学ぶ場合、心の豊かさや生きがいのために学ぶ場合、学校以外の場で学ぶ場合もこれに含めている(この意味では成人の学習活動の全体に近い)。
引用:文部科学省「リカレント教育」より
人生100年時代と言われる現代において、リカレント教育の考え方と実践は不可欠なものだと考えています。
その理由は「いま持っている知識・技術だけでは、食べていくことが難しくなる可能性があるから」です。
世の中の動き、求められているものは日々変わっていきます。
今日必要とされていたものが、明日には必要とされなくなることもあります。
いま、当たり前のように使っているスマートフォン。
スマートフォンの前に使われていたのは、ガラケーであったりポケベルであったりしました。
時代の流れに合わせて、私たちが使うものは変わっていきます。
知識・技術も同じです。
いまは実用性のある知識・技術も、少し先の未来では価値はどんどんと下がっていきます。
ですからそれに代わって、新しい知識・技術を身につけていくことが必要です。
では、どのような知識・技術がこれから必要とされていくのか。
リカレント教育として学ぶメリットがあるもの
実際にリカレント教育を受けたいと考えている人にアンケートをとったところ、以下のような結果が出ています。
引用:AMP「35歳以上の9割が求める「リカレント教育」。ミドルが模索する新しい働き方とは?」より
現代のグローバル化している環境の中で生き残っていく上で、必要な選択肢を挙げられています。
その上で私がリカレント教育として学ぶメリットがあるものとして挙げるのは『プログラミング』です。
リカレント教育として、いま学ぶべきものはプログラミングである2つの理由
プログラミングを挙げた理由は2つあり、一つ目が『IT人材が不足しているという現状』、二つ目が『年収レンジが比較的高い』ということです。
1)IT人材が不足しているという現状
IT人材の不足はこれから2020年にかけて倍増していくことが想定されています。
人材不足ということは、プログラミングスキルを身につければそれだけあなたが活躍できるチャンスが増えるということです。
2)年収レンジが比較的高い
IT人材が不足しているということはそれだけ需要があるため、年収レンジも高くなるということです。
プログラミングスキルを身につければ、いまの年収よりもアップできる可能性は十分にあります。
リカレント教育としてプログラミングを学ぶ3つのメリット

1)ITエンジニアに転職することで年収アップにつなげられる
プログラミングを学び身に付けることでITエンジニアとして転職するという選択肢が生まれます。
そして先ほどプログラミングを学ぶ理由についてご紹介したように、年収レンジが比較的高いため、年収アップにつなげることができます。
ITエンジニアとして一人前になれば、どんどんキャリアアップも狙っていけます。
今後もIT業界ではスタートアップ企業や急成長していくベンチャー企業が増えていきます。
そこで業績貢献できるプログラミングスキルを持ってさえいれば、あなたの人生の選択肢はどんどん増やしていくことができるのです。
2)『起業する』『フリーランス』として活躍する選択肢ができる
プログラミングスキルを身に付け、自分でサービスを作り出すことができれば、サービスの運営者として起業することも可能です。
世の中には日々新しいサービスが生まれています。
その一人にあなたもなれる可能性があるのです。
また、フリーランスとして様々な企業からの案件を請け負って生計を立てるという道も生まれます。
しっかりとクライアントに満足してもらえる実績を増やしていくことで、案件単価をアップしていくこともできますし、生活に必要なお金を短期間で手に入れて、時間にしばられず自由な時間を過ごすという選択肢も生まれます。
3)副業に活用すれば月数万円以上の収入を得られる
プログラミングスキルを身につければ、本業とは別でプログラミングの案件を副業として請け負うという選択肢が生まれます。
いまの収入に月数万円プラスされれば、生活はもっと豊かになります。
欲しいものを買えるし、美味しいものを食べられるようになります。
そのような選択肢が生まれるのです。
プログラミングを学ぶ費用はいくらぐらいなのか?
プログラミングを学ぶ方法は色々とあるのですが、独学で学ぶなら書籍やオンライン学習サービスがあります。
その中でも私がオススメするのが『Progate』『ドットインストール』『Skill Hacks』といったオンライン学習サービスを活用する方法です。
『Progate』『ドットインストール』なら有料プランが月額980円で利用できます。
『Skill Hacks』なら10万円以上かかるプログラミングスクールよりも安い69,800円で利用できます。
ただしあなたがITエンジニアとしての転職を考えるなら、転職保証型のプログラミングスクールを受講するのが最短の道です。
受講費用は30万円以上かかりますが、ITエンジニアとして転職できれば年収アップができますし、その投資費用はすぐに回収することができます。
また、転職保証型のプログラミングスクールの場合は万が一転職できなかった場合に全額返金保証があるので安心して受講することができます。
次の項目では、プログラミングを独学する場合とITエンジニアとして転職する場合について解説していきたいと思います。
独学で効率的にプログラミングスキルを身につけられる学習サービス
プログラミングは独学でも身に付けることができます。
いまの世の中には便利なサービスがあるので、まずは自分のペースで学んでみたいという人は独学をしてみましょう。
→【無料からはじめる】プログラミングを独学で効率的にするためのやり方と勉強法を解説
プログラミングスキルを身につけてITエンジニア転職するのに最適なスクール
ITエンジニアとして転職することを選ぶのなら、転職保証型のプログラミングスクールを受講するのが最適です。
値段は多少かかりますが、ITエンジニアになることで年収アップにつなげられますし、スクールへの投資はすぐに回収することができます。
→【2019年版3選】30代未経験からITエンジニア転職が実現できるプログラミングスクールおすすめ比較・まとめ
最後に|リカレント教育としてプログラミングは人生の幅を広げてくれる
リカレント教育としてプログラミングを学ぶことは様々な選択肢を与えてくれます。
ITエンジニアとしての転職、起業、フリーランス、副業などこれだけ多くの選択肢を得られるのはプログラミングのメリットだと考えています。
時間は有限ですし、あなたが経済的に成功したいのであれば行動はいますぐ起こしましょう。
すぐに行動を起こした人だけが、成果を得ることができます。
逆に、行動を起こさなければ「あの時すぐに行動を起こしていれば良かった」という公開をすることにつながります。
あなたの前向きな選択を、私は心から応援しています。
→【無料からはじめる】プログラミングを独学で効率的にするためのやり方と勉強法を解説
今すぐITエンジニアを目指すと決めたあなたに
→【2019年版3選】30代未経験からITエンジニア転職が実現できるプログラミングスクールおすすめ比較・まとめ