この記事では、アニメに強いおすすめVOD動画配信サービスについて、各社のサービスを3年以上利用している私イツキが徹底的に比較と一覧まとめをしていきます。
あなたのそんな疑問にお答えしていきます、
まずは結論から。
2019年度12月の調査にて「アニメ見放題作品数No.1」「アニメ見放題エピソード数No.1」を獲得しているからです。
U-NEXTのアニメ作品数についての根拠は以下のグラフをご覧ください。
※GEM Partners調べ:2019年12月時点
出典:U-NEXT公式HPニュースリリースより
U-NEXTは主要動画配信サービスのなかで「アニメ見放題作品数No.1」を獲得しています。
いま話題のアニメ『鬼滅の刃』はもちろんのこと、各シーズンに放映されるTVアニメも先行配信など、最速先行配信にも力を入れています。
今なら31日間の無料トライアル体験ができて、登録すると600円分のポイントがついてきます。
ポイントは漫画購入や映画鑑賞に活用できるので、いま話題の『鬼滅の刃』最新巻の購入に使ってみてはいかがでしょうか。
無料トライアル体験はいつまでやっているかはわかりません。
終了してしまう前に、今すぐ登録してアニメ見放題を楽しみましょう。

アニメに強い動画配信サービスNo.1はU-NEXTである事はご理解いただけたかと思います。
ですが、それぞれの動画配信サービスのデメリットやメリットも理解した上で、どのサービスを使うのか選びたいですよね。
ここからは、全10社の動画配信サービスの徹底比較まとめをしていきます。
Contents
- アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶ時のポイント
- アニメオタクの私が選ぶ動画配信サービスランキングTOP3
- 10社のアニメ見放題の動画配信サービス徹底比較まとめ
- 最後に|あなたが一番気に入った動画配信サービスをまずは無料お試しで使ってみましょう。
アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶ時のポイント
ここでは、数多くあるアニメ見放題の動画配信サービスについて、どのように選べば良いのかについて解説していきます。
あなたが見たいジャンルがあるかどうか
一番重要なのは、その動画配信サービスであなたが見たい作品やジャンルがあるかどうか。
どの動画配信サービスも人気・話題作はラインナップに入っているので、どのサービスを選んでも当たり外れはあまりないと思います。
ですが配信されている作品数が多い方が、あなたが見たいと考えているアニメ作品に出会える可能性は高くなるので、一つの指標としてはアニメ見放題作品数が多い動画配信サービスを選ぶのが一番効率が良いと思います。
月額料金と付加価値のバランス
動画配信サービスの価格帯は400円から1990円と幅広くなっています。
一見すると価格が安い方がお得ではないかと感じますよね。
たしかに、月額料金が安ければ、その分コストをかけずに継続して契約できるのでお得だと思います。
ただ、価格が高いサービスにはプラスαの付加価値があります。
例えばU-NEXT。月額料金は1,990円ですが、毎月1,200円分のポイントが付与されます。
このポイントは新作映画や映画鑑賞に使えたり、マンガの購入にも使うことができます。
価格が高いものには、その対価以上の付加価値がありますので、そういった部分も含めて検討してみてください。
アニメ見放題の動画配信サービスのデメリット
ここでは、動画配信サービスのデメリットについて解説していきます。
配信期間が終わると見れなくなる作品がある
ご紹介する動画配信サービスにもデメリットはあります。それが配信期間です。
アニメ見放題になっている作品には、それぞれ配信期間が設定されています。
ですので、ある一定の期間を過ぎると見放題作品ではなくなり、有料になるものがあります。
見放題のラインナップに入っていて、あなたが見たいと思った作品はできる限り早い段階で見ておきましょう。
アニメ見放題の動画配信サービスのメリット
ここでは、動画配信サービスのデメリットについて解説していきます。
1)好きなだけアニメの世界に浸ることができる
アニメ見放題の動画配信サービス一番のメリットは『好きなだけアニメの世界に浸ることができる』ということです。
特にU-NEXT、dアニメストア、アニメ放題は配信作品数が3,000以上あり、あなたが見たいと思った作品はほぼ全て網羅しています。
だから、あなたは好きなだけアニメの世界に浸ることができるのです。
2)最新アニメの見逃し配信としても見ることができる
アニメ見放題の動画配信サービスでは、各シーズンの新作アニメも見逃し配信として見ることができます。
新作アニメが放送されてから、1週間〜2週間遅れで配信がされるので、ブルーレイなどで録画しておかなくても動画配信サービスを使って見れるのはとても便利です。
新作アニメを楽しむ上でも、動画配信サービスはかなり便利です。
3)これまで気づいていなかった良作に出会うことができる
動画配信サービスを利用してから3年たちますが、利用する前には見ていなかったジャンルのアニメとの出会いがたくさんありました。
特に私が気づけて良かったと感じたのは「物語」シリーズです。
アニメシリーズと映画すべてを見ていますが、これは良作です。
動画配信サービスでは数多くのラインナップがあるので、ちょっと興味を惹かれて見てみると、どハマりするという経験があります。
あなたがこれまで気づいていなかった良作に出会える楽しみ、一緒に経験してみましょう。
4)あなただけでなく家族でも楽しむことができる
動画配信サービスは、サービスによっては複数のメディアで同時接続できるものもあります。
だからあなたは自分の見たい作品をスマホで見て、家族はそれぞれが持っているタブレットやスマホなどで見る、ということもできるのです。
家族みんなで楽しめれば、一人で見るよりもコスパは格段にあがると思います。
5)レンタルビデオで借りるよりもコスパが良い
今やレンタルビデオ店で旧作などは1枚100円で借りることができたりします。
ですが、動画配信サービスなら月額料金を払えば、アニメ見放題作品はいくらでも見ることができます。
シーズン作品をイッキ見したり、複数シーズンをまとめて見るなら、圧倒的に動画配信サービスの方がコスパが良いのです。
アニメ作品のフル動画を違法動画サイトで視聴するのは危険か?
月額利用料金制の動画配信サービス以外にも無料で視聴する方法はあります。
それが違法動画サイト。
無料で視聴することは可能ですが、違法にアップロードされたものなので、以下のように法律で「違法動画をアップロードした人」「違法動画を視聴した人」に懲役・罰金が科されることになります。
テレビ番組をインターネット上で公開する場合は、上記の権利者およびテレビ局などの番組製作者から「複製権(または録音・録画権)」「公衆送信権(または送信可能化権)」等について許諾を得る必要があります。これらの許諾を得ずにテレビ番組をインターネット上で公開すると、関係権利者の著作権等を侵害することになります。
<アップロードについて>
インターネット上において無断でテレビ番組をアップロードすることは、著作権法違反となります(10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(またはその両方)、法人が同様の行為を行った場合は、3億円以下の罰金)。
<ダウンロードについて>
個人的な利用である場合も“違法アップロードされたものであること”を知りながらその動画をダウンロードする行為は違法です。さらに“違法アップロードされたものであること”および“販売(または有料配信等)されている番組であること”を両方知りながらその動画をダウンロードする場合は刑罰の対象となります(2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方))。
出典:日本民間放送連盟
ですので、私は違法動画サイトで視聴することをおすすめしません。これはあなたのためです。
ですから、きちんと契約を交わした上で配信されている動画配信サービスを利用するようにしましょう。
今回紹介する動画配信サービスについて、お試し期間は本当に無料で使えるのか
安心してください。ご紹介していく動画配信サービスはすべて、無料のお試し期間内に解約をすれば、お金を一切払わずに利用することができます。
実際に私は数々の動画配信サービスを無料お試しで利用してきました。
その上で、自分が気に入ったものだけを使っています。
アニメオタクの私が選ぶ動画配信サービスランキングTOP3
私は昔から洋画が好きなのですが、1話単位でサクっと見れるアニメも結構楽しんでいます。
最近の新作アニメや過去の人気アニメ作品は基本的に動画配信サービスで制覇しています。
ここでは、数々の動画配信サービスを利用してきた私イツキが選ぶ、アニメを楽しめる動画配信サービスランキングTOP3をご紹介していきます。
オススメ度 | |
---|---|
月額料金 | 1,990円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | 3,300作品以上 |
1番のウリ | アニメ見放題作品数No.1で独占配信アニメもあり |
オススメ度 | |
---|---|
月額料金 | 400円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | 3,200作品以上 |
1番のウリ | プレゼントキャンペーンを定期的に開催 |
オススメ度 | |
---|---|
月額料金 | 400円 |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
作品数 | 3,200作品以上 |
1番のウリ | 動画配信サービスの中で最安値 |
10社のアニメ見放題の動画配信サービス徹底比較まとめ
ここでは10社のアニメ見放題の動画配信サービスを徹底的に比較してまとめて解説していきます。
10社の動画配信サービス比較一覧表
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 1番のウリ |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | アニメ見放題作品数No.1で独占配信アニメもあり |
dアニメストア | 400円 | 31日間 | アニメ見放題作品数No.1で独占配信アニメもあり |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 | Amazonオリジナル作品が見られる |
Hulu | 933円 | 14日間 | Huluオリジナル作品が見られる |
TSUTAYA TV | 933円 | 30日間 | 毎月の1,100ポイント付与で新作が見られる |
FODプレミアム | 888円 | 2週間 | 対象マンガが無料で見られる |
Paravi | 925円 | 30日間 | 毎月の500ポイント付与で新作が見られる |
dTV | 500円 | 31日間 | 500円で12万作品見放題という高コスパ |
アニメ放題 | 400円 | 1ヶ月間 | 動画配信サービスの中で最安値 |
Netflix | 800円〜 | 31日間 | Netflixオリジナル作品が見られる |
1)アニメ見放題作品数No.1ならU-NEXT

U-NEXTは数ある動画配信サービスの中でも圧倒的な作品数を誇っています。
特にアニメ見放題作品数はNo.1となっており、U-NEXTならあなたが見たい作品が必ず見つかります。
月額料金 | 1,990円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | 14万本の見放題作品 3万本のレンタル作品 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- アニメ見放題作品数No.1なので絶対に見たい作品が見つかります
- アニメや映画はもちろんのこと、漫画・雑誌も楽しめます
- ファミリーアカウントの利用が可能なので、家族やパートナーそれぞれでプライバシーを守れます
デメリットは雑誌読み放題の作品数が70誌と少ないこと。
U-NEXTは動画配信サービスの中でも数少ない『雑誌読み放題』も備えたサービスになっています。
雑誌読み放題のサービスと違ってその数は70誌と少ないですが、アニメと合わせて雑誌も読めることを考えると、お得だと思います。
メリットは毎月、有料作品や映画鑑賞に使えるポイントが1,200円分付与されること。
そのポイントは1ポイント1円で新作映画の視聴や漫画購入や映画鑑賞に使うことができます。
私は新作映画が漫画の購入に使っています。
ですから実質790円でアニメ見放題を利用できるということです。
1ヶ月で割ると1日あたり26円。これは非常にコスパが高いですね。

2)アニメだけを安く見たいならdアニメストア
dアニメストアはその名の通り、アニメに特化した動画配信サービスです。
コスパも非常に高く、2.5次元舞台・ライブも配信されています。
月額料金 | 400円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 31日間 |
作品数 | 3,200本のアニメ見放題 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- アニメに特化した見放題サービス
- アニメだけを見る上でコストパフォーマンスはNo.1
- 2.5次元舞台・ライブも配信されている
デメリットはアニメ作品以外は見れないということ。
Dアニメストアはアニメ見放題に特化したサービスのため、ほかの動画配信サービスのようにドラマや洋画を見ることはできません。
ですが、アニメに特化したサービスなので月額400円という高いコスパで利用することができます。
メリットはアニメ見放題を楽しむ上でコスパが高いということ。
月額400円という高いコスパは、アニメ放題と同価格で最安値になっています。
アニメだけを純粋に楽しみ尽くしたい、とあなたが考えているのならdアニメストアは非常にマッチしたサービスです。
3)AmazonユーザーならAmazonプライムビデオ
Amazonプライム会員の特典として展開されているAmazonプライムビデオ。
今や特典という枠にはとどまらないぐらい、作品数も増えてきています。
アニメ見放題作品も、ほかのアニメに特化したサービスには及びませんが、ある程度ラインナップが整っています。
月額料金 | 500円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
作品数 | 8千本の見放題作品 6.2万本のレンタル作品 ※Amazonプライムビデオは吹替版と字幕版をそれぞれ1タイトルとして計算。 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- 新作アニメも含め、見放題作品が見つかります
- Amazonの通販で、お急ぎ便・お届け日指定便が使い放題
- Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌が読み放題
デメリットは全体的に作品数が少ないということ。
Amazonプライムビデオは、位置づけ的にAmazonプライム会員のための特典になるので、ほかの動画配信サービスと比較すると全体的に作品数は少なめです。
ですが、Amazon通販のお急ぎ便やお届け指定便が使い放題で、Prime MusicやPrime Readingなど、ライフスタイルを豊かにしてくれる特典がたくさんあるので、トータル的に考えるとコスパは良いと考えられます。
メリットは高いコスパとAmazonプライム会員だけの特典があること。
Amazonプライムビデオの月額費用は500円と、最安値のdアニメストア・アニメ放題と100円の差。
100円の価格差があるものの、Prime MusicやPrime Readingなどのお得な特典が盛り沢山なので、あなたの生活をより豊かで快適にしてくれます。
4)オリジナル作品も見たいならHulu
Huluは動画配信サービスの中でも非常にバランスが良いです。
アニメはもちろん、ドラマや映画も多数ラインナップしています。
さらにHuluオリジナル作品も楽しむことができます。
月額料金 | 933円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 14日間 |
作品数 | 5万本の見放題作品 1万本のレンタル作品 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- Huluオリジナル作品が見られる
- 海外ドラマのリアルタイム配信が見られる
- バランスが良い中でアニメも豊富にラインナップしている
デメリットは無料お試し期間が2週間と短いこと
Huluはほかの動画配信サービスの無料お試し期間が30日程度あるのと比べて、お試し期間が2週間と短くなっています。
ですが、14日以内に解約すれば費用は一切かかりませんし、Huluが気に入れば月額契約すれば良いと思います。
Huluを楽しむ場合は、事前に見たい作品をチェックした上で利用開始しましょう。
登録をしなくても作品検索はできるので、どのようなアニメがあるのかを確認しておきましょう。
メリットはアニメ以外のラインナップが豊富にあること
Huluはアニメのラインナップ以外にも豊富に動画を揃えています。
海外ドラマ、国内ドラマ、洋画、邦画、そしてHuluオリジナル作品もあります。
ですからHuluでアニメを楽しみながら、時にはドラマや映画も楽しむことで、あなたのエンタメライフがより豊かになります。
5)毎月のポイント付与で最新作を楽しみたいならTSUTAYA TV
TSUTAYA TVはアニメだけでなく、映画・ドラマ・R18作品など10,000タイトル以上が見放題の動画配信サービスです。
無料お試し期間も30日間あるので、じっくりとアニメを楽しみながら体験することができます。
月額料金 | 933円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
作品数 | 1万本の見放題作品 レンタル作品数は非公開 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- 毎月付与される1,100ポイントを利用して新作・話題作が見られる
- 10,000タイトル以上の豊富なラインナップがある
- R18作品もラインナップに入っている
デメリットはU-NEXTなどと比べると作品数が少ないこと。
TSUTAYA TVのラインナップは10,000タイトル以上ですが、U-NEXTの14万作品見放題と比べると少なく感じてしまいます。
ですが、あなたが見たいアニメがラインナップされているのなら、作品数はそこまで気にならないかもしれません。
あなたが見たいアニメがあるかどうか、事前にチェックして利用イメージを沸かせましょう。
メリットは毎月付与されるポイントで新作・話題作が見られること。
TSUTAYA TVは毎月1,100ポイントが付与されます。そのポイントは新作や話題作を見るのに使うことができます。
ですからアニメを楽しみながら、新作映画なども楽しむことができるので、非常にコスパの良いサービスなのです。
6)マンガも無料で見たいならFODプレミアム
FODプレミアムはアニメだけでなく、ドラマ・バラエティ・映画などが見放題の動画配信サービスです。
さらに人気雑誌の最新号が読み放題なので、動画も雑誌も楽しめるお得なサービスになっています。
月額料金 | 888円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 2週間 |
作品数 | 2万本の見放題作品 レンタル作品数は非公開 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- 最新ドラマを見逃し配信
- 100誌以上の雑誌が読み放題
- 電子書籍は20%ポイント還元あり
- 8のつく日は400ポイントがもらえる
デメリットはフジテレビ以外の民放番組の配信が弱い。
FODプレミアムはフジテレビ系列の動画配信サービスのため、ほかの民放番組の配信が弱く、コンテンツ数も少なくなっています。
ですが逆にフジテレビのコンテンツは強いです。
ほかの動画配信サービスではフジテレビの番組を見ることが難しいため、フジテレビの番組が好きなあなたには非常に魅力的なサービスになっています。
メリットは毎月最大1,300ポイントを使って新作動画や電子書籍の購入にも使えること。
FODプレミアムの最大のメリットは毎月最大1,300円分のポイントがたまるということ。
そのポイントは新作映画などの有料作品だけでなく、コミックや書籍の購入にも使えるのです。
月額888円なのに、最大1,300円分のポイントがたまるのです。
これ、すごいですよね。
ぜひアニメ見放題を楽しみながら、あなたの好きなコミックの購入も楽しんでくださいね。
7)毎月新作を見たいならParavi
Paraviはアニメ作品もありますが、ドラマが非常に強い動画配信サービスです。
さらに舞台動画もあるので、ドラマや舞台好きなあなたにはぴったりサービスになっています。
月額料金 | 925円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
作品数 | 1万本の見放題・レンタル作品 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- ドラマのラインナップが豊富
- Paraviオリジナル作品が見れる
- 劇団☆新感線などの舞台動画もある
デメリットは映画や海外ドラマの作品数は他の動画配信サービスに劣る。
Paraviは市場でも後発の動画配信サービスになっており、U-NEXTやHuluなどと比べると作品数が少なくなっています。
ですが、衛星放送のWOWOWも運営会社に入っているため、WOWOWのオリジナルドラマを見ることができます。
地上波では見られないコンテンツを見ることができるのは嬉しい部分だと思います。
メリットは国内ドラマが非常に充実している。
毎クールの国内ドラマを楽しみに見ているあなたにとっては、Paraviのドラマのラインナップは非常に満足できるものだと思います。
アニメだけでなく、ドラマも常に楽しんでいるあなたなら、Paraviは非常に楽しめる動画配信サービスになっています。
8)コスパの高い動画配信サービスならdTV
dTVは最安値のdアニメストアやアニメ放題とほぼ同価格帯の月額500円で12万作品を楽しめる動画配信サービスです。
アニメだけでなく、ドラマや映画などのラインナップも豊富なので、ほかの動画配信サービスと合わせて使うとより便利になっています。
月額料金 | 500円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
作品数 | 12万本の見放題作品 レンタル作品数は非公開 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- 12万作品が見放題になっている
- 月額500円という高いコスパ
- dTVだけのライブ映像も見れる
デメリットはdアニメストアと比べるとアニメ作品が少ない。
dTVのデメリットは、ほかの動画配信サービスと比べてアニメ作品が少ないこと。
アニメをたくさん楽しむのであれば、dアニメストアの方が良いと思います。
ですが、アニメ以外も楽しみたいのであればdTVの方がラインナップが多いです。
メリットは高いコスパで動画配信サービスを利用できること。
dTVは月額500円という高いコスパでアニメ・ドラマ・映画を楽しむことができます。
12万作品という豊富なラインナップを500円で楽しむことができるのはdTVだけです。
9)高いコスパでアニメだけを楽しみたいならアニメ放題
3,000作品以上のアニメが見放題の動画配信サービスです。
アニメだけを純粋に楽しみ尽くしたいあなたにぴったりのサービスになっています。
月額料金 | 400円(税抜) |
---|---|
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
作品数 | 3千本のアニメ作品が見放題 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- 3,000作品以上のアニメが見放題になっている
- 月額400円というNo.1のコスパ
- 声優、監督、製作会社などアニメガチ勢に嬉しい豊富な検索機能
デメリットはアニメ以外を楽しむことができない。
アニメ放題はその名の通り、アニメに特化した動画配信サービスのため、アニメ以外の作品を見ることができません。
ですが、あなたがアニメだけを純粋に楽しみたいのであれば、アニメ放題をぜひ使ってみてほしいです。
メリットは月額400円というNo.1のコスパでアニメを楽しむことができる。
アニメ放題は3,000作品以上のアニメを月額400円というNo.1のコスパで楽しむことができます。
ですからあなたがほかの動画配信サービスでドラマや映画を楽しんでいて、もっとアニメも見たいと考えているのなら、アニメ放題も一緒に契約してしまえば良いと思います。
現在使っている動画配信サービスに+400円が加算されるぐらいであれば、複数のサービスを使いわけるのはアリです。
10)オリジナル作品を楽しみたいならNetflix
Netflixはアニメだけでなく、映画やドラマを楽しむことができる動画配信サービスです。
自社制作の作品にも力を入れており、オリジナル作品の評判が良いサービスになっています。
月額料金 | 800円(税抜)〜 |
---|---|
無料お試し期間 | なし |
作品数 | 作品数は非公開 |
ダウンロード再生 | 可能 |
- Netflixオリジナル作品が見れること
- 見放題に特化したサービスであること
- 画質や同時視聴画面数によって料金プランが異なること
デメリットは無料お試し期間がないこと。
Netflixにはほかの動画配信サービスのような無料お試し期間がありません。
ですから利用開始と同時に月額料金がかかります。
ですが、あなたがNetflixのラインナップに魅力を感じているのであれば、まずは1ヶ月利用してみても良いと思います。
月額料金は800円から利用できるので、その1ヶ月間で継続するかどうか判断してみましょう。
メリットはNetflixオリジナル作品の質が非常に高いこと。
Netflixはアニメやドラマ・映画だけでなく、オリジナル作品にも非常に力を入れています。
大人向けだけでなく、子供向けのコンテンツでもオリジナル作品がありますので、これまであなたが見たことのない作品を楽しむことができます。
最後に|あなたが一番気に入った動画配信サービスをまずは無料お試しで使ってみましょう。
今回ご紹介した動画配信サービスはNetflix以外はすべて無料お試し期間が設定されています。
まずは無料で色々なサービスを利用してみて、お試し期間が終わる前に解約をしましょう。
そして最終的にあなたが利用したいと思った動画配信サービスを継続して利用してみるのが賢い使い方だと思います。
私のオススメは、アニメ作品数がNo.1のU-NEXTとdアニメストアを両方契約して利用することです。
どちらもアニメに強いサービスですし、どちらか一方でしか配信されていないアニメ作品もあります。
あなたがアニメを楽しみ尽くしたいなら、まずはU-NEXTとdアニメストアを同時に無料お試ししてみましょう。
あなたのアニメライフがより豊かで楽しいものになることを、心から応援しております。