この記事では、アマゾンオーディブルのコイン制について、わかりやすく解説していきます。
そんなあなたの疑問にお答えします。
まずは結論から。
その1コインで1冊、オーディオブックを購入することができます。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入
- 購入したタイトルは退会後も聴くことができる
- 聴きはじめてからでも交換が可能
- 追加料金なして楽しめるショートコンテンツもある
- コインを使い切っても、会員であれば、追加でタイトルを定価の30%OFFで購入が可能
そして、2020年4月7日までの期間限定で、通常30日間無料で1冊のところ、2ヶ月間無料で2冊の特典がついてきます。
キャンペーンが終わってしまう前に、今すぐ登録しておきましょう。
Contents
アマゾンオーディブルとは?
アマゾンオーディブルとは、ひと言で言うと『耳で聴く読書』です。
サービスのジャンルで言うと、オーディオブックと言われるものになります。
書籍で販売されているものを1冊まるごと、目で読むのではなく、プロの朗読者による音声を『耳で聴く』読書になります。
アマゾンのKindleでも音声朗読機能がありますが、機械音声のため、きちんとした発音でないところもあります。
ですがアマゾンオーディブルは、プロの朗読者が1冊分まるごと、内容を朗読したもの。
だから聴きやすく、心地よく読書を楽しむことができるのです。
Kindle → 機械音声
オーディブル → プロの朗読
いつ「聴き放題」から「コイン制」になったのか?
アマゾンオーディブルはこれまで聴き放題サービスがありましたが、2018年8月28日よりコイン制が導入されました。
一見、聴き放題のままが良かったんじゃないか、と考えてしまいますが、コイン制導入をきっかけに、作品のラインナップが非常に増えました。
ですので、これまで聴けなかった作品も聴けるようになった、という点は大きなメリットになっています。
コイン制が導入され、作品のラインナップも豊富になった。
コイン制の会員特典まとめ
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入
- 購入したタイトルは退会後も聴くことができる
- 聴きはじめてからでも交換が可能
- 追加料金なして楽しめるショートコンテンツもある
- コインを使い切っても、会員であれば、追加でタイトルを定価の30%OFFで購入が可能
コインの付与日について
アマゾンオーディブルのコインの付与日は、あなたが登録をした日になります。
例えば4月1日に登録した場合、5月1日に翌月分のコインが1つ、付与されます。
この場合はそれ以降も、毎月1日に付与されることになります。
コインの付与日はオーディブルの登録日。
自分の登録日を覚えておきましょう。
コインの有効期限について
アマゾンオーディブルのコインには有効期限があります。
その有効期限はコインが付与されてから6ヶ月です。
6ヶ月以内にオーディブルの本を購入するようにしましょう。
コインの有効期限は6ヶ月なので、それまでに購入しましょう。
コイン制についてのSNS上の悪い評判・口コミ
ここでは、アマゾンオーディブルのコイン制についての、Twitter上の悪い評判と口コミについてご紹介していきます。
コイン制になってから慎重になりすぎてしまう
Audible、コイン制になってから慎重になりすぎて何も買えてない。
— スダ氏 (@sudarexyz) September 11, 2018
Audible、コイン制になってから慎重になりすぎて何も買えてない。
コイン制になってめっちゃ使いづらくなった
Audible、コイン制になってめっちゃ使い辛くなったわ…退会も検討か?
・月額1,500円で今まで聴き放題だったのが、月1タイトルまでしか買えない
・別途単品購入には2,500円前後/1タイトル
・購入はアプリで完結出来ず、わざわざWebサイトに行かないといけない
・ラノベの1冊を上下巻分けはそのまま— 針無 おはぎ (@Harimu_Ohagi) August 28, 2018
Audible、コイン制になってめっちゃ使い辛くなったわ…退会も検討か?
・月額1,500円で今まで聴き放題だったのが、月1タイトルまでしか買えない
・別途単品購入には2,500円前後/1タイトル
・購入はアプリで完結出来ず、わざわざWebサイトに行かないといけない
・ラノベの1冊を上下巻分けはそのまま
1,500円でたった1タイトルしか聴けない
https://twitter.com/ryokost/status/1020460866603429890
Audibleが月1,500円で聴き放題からコイン制に超改悪。
1,500円でたった1タイトルしか聴けなくなる。
もう解約しかないな。
コイン制についてのSNS上の良い評判・口コミ
ここでは、アマゾンオーディブルのコイン制についての、Twitter上の良い評判と口コミについてご紹介していきます。
3,000円の本も1,500円分のコインで買えるので嬉しい
アマゾンAudibleってすごい便利。月々1500円でコインひとつ貰えてそのコインで好きな本買える。例えば3000円の本とかもコイン1枚で買える。つまり1500円で3000円の本が買える。そして一番良いのが寝ながら本が読める(聞ける)ということ。電気消して真っ暗の中でも出来るから蛍や月の光なんて不要。
— ぶいよ (@gowpgh) March 29, 2020
アマゾンオーディブルってすごい便利。
月々1,500円でコインひとつもらえてそのコインで好きな本買える。
例えば3,000円の本とかもコイン1枚で買える。
つまり1,500円で3,000円の本が買える。
そして一番良いのが寝ながら本が読める(聞ける)ということ。
電気消して真っ暗の中でも出来るから蛍や月の光なんて不要。
毎月クリスマス気分で楽しく聴いています
https://twitter.com/ovis_post/status/1243247950861484032
今日もこの日がやってきました。
コインと引き換えにする #オーディオブック 自体は自分で選ぶのに、なぜか毎月クリスマス気分。
新しい一冊、あぁ楽しみ。
今夜はひとまずシャーロック・ホームズを聴きながら寝ます。
大人の #読み聞かせ #Audible #洋書
洋書なども取り扱っているので、英語学習に最適です
「Audible」
朗読音源が配布されているサービスです。
約40万冊のタイトルを月額1500円で利用可能。
月に1冊の本を入手できる「コイン制」を採用しており、入手した本は既読未読に関わらず、いつでも他のラインナップと交換可能。
洋書なども取り扱っており、英語学習に最適。
— 星の文庫ーhoshino humiko (@emptyflask4k) March 29, 2020
「Audible」
朗読音源が配布されているサービスです。
約40万冊のタイトルを月額1,500円で利用可能。
月に1冊の本を入手できる「コイン制」を採用しており、入手した本は既読未読にかかわらず、いつでも他のラインナップと交換可能。
洋書なども取り扱っており、英語学習に最適。
7,000円の本も1,500円で買えるから「古典」を買うのはいいと思った
1万円の本が7000円で売られてて、1コイン1500円でも買えるから、古典をAudibleで買うのはいいと思った…ほかは森見登美彦とかかずおいしぐろを買った
— jus@otk (@xrustyxx) March 19, 2020
1万円の本が7,000円で売られてて、1コイン1,500円でも買えるから、古典をAudibleで買うのはいいと思った…。
ほかは森見登美彦とかかずおいしぐろを買った。
4,000円のオーディオブックを1,500円で聴けるからお得
Audible、月1500円で本1冊と交換できるコイン一枚しかもらえないのかよって思ってたけど、オーディオブックの値段が3,4000円くらいするって考えたらそんなに高くない気もしてくる不思議
— イタルキ (@itaruki_novel) March 5, 2020
Audible、月1,500円で本1冊と交換できる。
コイン一枚しかもらえないのかよって思ってたけど、オーディオブックの値段が3,000〜4,000円くらいするって考えたら、そんなに高くない気もしてくる。
不思議。
シャーロック・ホームズコンプリートがマジでおすすめ
audibleで売ってる、
スティーブン・フライの
総収録時間70時間越えの
シャーロック・ホームズコンプリート、短編集が多くて
各話40-50分で終わるものが多い
&
長編も多いので
じっくりも聞けるのでマジでオススメ。
これ買うと高いから
1コイン[クレジット]で
交換して獲得が良い— ぼうずゴン@コロナウィルス危機を大チャンスに変えるウェブ&テレ(リモート)ワーク伝道師 (@InterBridgeWW) February 10, 2020
Audibleで売ってる、スティーブンフライの、総収録時間70時間越えのシャーロック・ホームズコンプリート。
短編集が多くて、各話40-50分で終わるものが多い。
しかも長編も多いので、じっくりも聴けるのでマジでオススメ。
これ買うと高いから、1コイン[クレジット]で交換して獲得が良い。
アマゾンオーディブルのコイン制は改悪か?
私は聴き放題からコイン制に変わったことは、改悪ではないと考えています。
確かに聴き放題からコイン制に変わったことで、聴ける冊数が減ってしまったことは事実です。
ですが私は、数多く聴くことよりも同じ本を何度も繰り返し聴くことが重要だと考えています。
情報を学びに変えて、実践できるようにするためには、繰り返し聴くことで脳への定着率を上げる必要があるからです。
だから本気で学びを得たい本を購入して、その1ヶ月は集中して学ぶ。
そして実践できるようにする。
特にビジネス書や教養書を聴く際には、重要な考え方です。
繰り返し聴くことで脳への定着率を上げて、実践できるようすることが大事。
アマゾンオーディブルのコイン制を使って聴いてみた感想
コイン制の導入は、これまで聴き放題で使っていた人には物足りないかもしれません。
ですが、これからはじめて使う人にとっては、聴き放題の頃よりもラインナップが豊富になったので、読みたい本が多いと思います。
私はコイン制の導入以降に登録しましたが、読みたい本が多いのでとても嬉しく感じています。
アマゾンオーディブルでおすすめの本を、こちらの記事でまとめています。
ぜひ合わせてご覧くださいませ。

アマゾンオーディブルのコインの使い方【登録方法】
ここでは、アマゾンオーディブルの登録方法について、一つずつ解説していきます。
アマゾンオーディブルの無料体験申込みページへ飛ぶ
まずはこちらのボタンから、アマゾンオーディブルのページへ飛びましょう。
アマゾンオーディブルの申込みボタンを押す
アマゾンオーディブルのページにある申込みボタン(最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。)を押しましょう。
アマゾンのログイン画面でログインする
アマゾンにログインしましょう。まだアカウントを作成していない場合は作成しましょう。
アマゾンオーディブルの『無料体験を試す』を押す
アマゾンオーディブルの無料体験ページの『無料体験を試す』を押しましょう。
無料体験期間は30日間なので、無料体験だけで解約する場合は体験期間の終了前に退会をしましょう。
アマゾンオーディブルのコインの使い方【購入方法】
ここからはアマゾンオーディブルの購入方法について、解説していきます。
オーディブルストアで聴きたい本を探しましょう
無料体験の登録完了後は、オーディブルストアで聴きたい本を探しましょう。
人気タイトルや好きなジャンルから最初の1冊を選んで無料購入しよう
オーディブルは最初の1冊は無料です。好きなタイトルを選んで無料購入をしましょう。
例えばユヴァル・ノア・ハラリの『21Lessons」を無料購入する場合
タイトル一覧からユヴァル・ノア・ハラリの『21Lessons」を選択します。
『21Lessons」の購入ページで購入ボタンを押す
「Audibleコインで購入」ボタンを押して無料購入します。
購入したタイトルをスマホに送信
あなたが持っている端末を選択し、送信ボタンをクリックすると、ライブラリーにタイトルが追加されて聴くことができるようになります。
スマホでAudibleアプリをダウンロード
GoogleプレイもしくはApp Storeで「Audible」と検索すれば、アマゾンオーディブルのアプリが出てくるのでインストールしましょう。
アプリを起動すれば、オーディブルの体験がスタート
これでアマゾンオーディブルで購入した書籍を耳で聴くことができます。
存分に楽しんで、効率的にインプットしていきましょう。
アマゾンオーディブルのコインの使い方【返品方法】

ここでは、アマゾンオーディブルの返品方法について、解説していきます。
オーディブルのページにアクセスする
以下のURLからオーディブルのページにアクセスしましょう。
アマゾンにログインした後「アカウントサービス」を選択
ログインした後に、右上のアカウント名をクリックして、「アカウントサービス」を選択しましょう。
「購入履歴(返品)」をクリック
アカウント情報のところにいくつか項目が並んでいるので、「購入履歴(返品)」をクリックしましょう。
返品したい商品にある「返品する」をクリック
返品したい商品の右側に「返品する」ボタンがあるのでクリックしましょう。
返品理由を選択して「返品する」をクリック
返品理由を選択する画面になりますので、適切な理由にチェックをした上で「返品する」をクリックしましょう。
以上で返品が完了します
これで返品が完了となります。
返品における注意点
アマゾンオーディブルの返品に関して、注意点があります。
- 購入後、365日以内の商品であること。
- オーディブル会員であること。
注意点を確認した上で、返品手続きを進めるようにしましょう。
アマゾンオーディブルのコインの使い方【退会方法】
ここでは、アマゾンオーディブルの退会方法について、解説していきます。
アマゾンのサイトで左上のボタンをクリック

メニューから『アカウントサービス』を選択する

『Audibleアカウント』を選択する

アマゾンアカウントでサインインする

『退会手続きへ』をクリック

『このまま退会手続きを行う』をクリック

退会理由を選択し『次へ』をクリック

『退会手続きを完了する』をクリック

これで退会手続きは完了です

退会したあとも、すでに購入した本はいつでも聴くことができます。
何度も繰り返し聴くことで、脳への定着率を高めてあなたの実践力を高めてくださいね。
オーディブル無料期間内の解約について
退会方法でお伝えした方法を無料期間内に実践すれば、費用をかけずに解約することができます。
無料期間だけ利用して解約したいと考えているのであれば、解説した方法を参考にしてみてくださいね。
まとめ|アマゾンオーディブルのコイン制について
まとめとして、アマゾンオーディブルのコイン制について、改めてポイントを解説していきます。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入
- 購入したタイトルは退会後も聴くことができる
- 聴きはじめてからでも交換が可能
- 追加料金なして楽しめるショートコンテンツもある
- コインを使い切っても、会員であれば、追加でタイトルを定価の30%OFFで購入が可能
そして、2020年4月7日までの期間限定で、通常30日間無料で1冊のところ、2ヶ月間無料で2冊の特典がついてきます。
キャンペーンが終わってしまう前に、今すぐ登録しておきましょう。