この記事では、私イツキ( @ronshi777 )が、Webマーケティング(デジタルマーケティング)に強い転職エージェント(サイト)について解説していきます。
あなたのそんな疑問にお答えします。
まずは結論から。
ようするに、大手転職エージェントと業界特化のエージェントを使い分けることが大事だということです。
そして私は、実務未経験からのWebマーケターへの転職を実現しました。
そんな私イツキについて、カンタンにご紹介させていただきます。
新規事業としてデジタルアートの主催事業を起案。
2案件で20万人の集客を成し遂げる。
Twitterでは図解ブロガーとして1,600フォロワー超え。
副業ブログで月8万円の収益を稼ぐ。
そして今回、実務未経験からWebマーケターに転職しました。
先ほどお伝えした転職エージェントの特徴は以下の通り。
- doda
:私が相性ピッタリの担当者を見つけたのはココ。Webマーケティング系の求人も豊富に取り扱っているサイト。
- リクルートエージェント:幅広い求人情報を得るためにも、かならず登録しておきたいサイト。
- ビズリーチ:年収500万円以上の求人が豊富にあるので、年収UPを狙うなら必ず登録しておきたいサイト。
- マイナビクリエイター:Web・ゲーム・IT特化で非常に強いので、かならず登録しておきたいサイト。
また、こちらではブログ副業を活かして、未経験からWebマーケティング転職を実現した体験談について解説しています。


また、Webマーケティングの独学におすすめの本について、こちらの記事でくわしく解説しております。

ではここから、オススメの転職エージェントについて、一つずつ解説していきます。
Contents
大手転職エージェントと業界特化型の転職エージェントについて

まずはじめに、大手の転職エージェントと業界特化型の転職エージェントについて、解説していきます。
大手は幅広い求人を紹介してもらうことができる
大手の転職エージェントの良さはなんと言っても、求人数の豊富さ。
業界に特化していないからこそ、幅広い業種・職種の求人が掲載されています。
エージェントの担当者と面談する際に、いくつかの方向性を提示することで、抱えている求人の中から、あなたに合ったものを紹介してくれます。
そして、紹介していただける求人数が多いのは、大手の転職エージェントの強みだと感じています。
豊富な求人数の中から、数多くの求人を紹介してもらえる。
業界特化型は専門性の高い担当者にサポートしてもらうことができる
業界特化型の転職エージェントは、専門性が高い担当者が多いです。
ですので、あなたがWebマーケティング領域での求人を探している場合、あなたのこれまでの経験・スキルに応じて、適切な求人の紹介や面談でのアドバイスをしてもらえます。
ですので私の体感としても、大手の転職エージェントと合わせて、業界特化型の転職エージェントも登録しておくのが必須です。
専門性が高い担当者がいるので、あなたの経験・スキルに合わせたWebマーケティング業界への転職を、実現できるように導いてくれる。
大手転職エージェントのデメリット
ここでは、大手転職エージェントのデメリットについて、解説していきます。
業界特化型ではないので、専門性が高い担当者でない場合もある
大手の転職エージェントは業界特化ではなく、幅広い業界に対応しています。
そのため、かならずしもWebマーケティング業界にくわしい担当者でない場合があります。
その場合は、業界にくわしいスタッフからの情報も収集してもらえるように依頼をしておきましょう。
担当者を通じて、Webマーケティング業界にくわしいスタッフと情報共有はしてくれるので、総合的なサポート力が大手の強みです。
転職エージェントや担当者によって、職務経歴書の添削の仕方が異なる
これは実際に体感したのですが、担当者によって職務経歴書の添削の仕方は異なります。
そのため、どの添削が正しい指摘なのか悩んでしまうことがあります。
その場合は、それぞれの担当者と面談し、共通して指摘やアドバイスを受けた項目を追記・修正するのが望ましいです。
共通して指摘を受けた項目は、採用企業側から見ても追記・修正をしてほしいポイントだと理解して直しましょう。
大手転職エージェントのメリット
ここでは、大手転職エージェントのメリットについて、解説していきます。
抱えている求人数が多いため、希望の求人を見つけられる確率が高い
大手の転職エージェントは、求人数の多さがズバ抜けています。
ですので、あなたが希望する求人を見つけられる確率も、必然的に高くなります。
Webマーケティング業界についても同様なので、まずは担当者に希望を伝えて求人をドンドン紹介してもらいましょう。
私自身も、かなり多くのWebマーケティングの求人を紹介してもらえました。
幅広い業種・職種を取り扱っているので、転職市場全体を俯瞰してアドバイスしてもらえる
大手の転職エージェントには、Webマーケティング業界に関わらず、幅広い業種・職種の求人が集まっています。
そのため、転職市場全体としての求人の需要が今どうなのか、といった視点でもアドバイスをしてもらえます。
市場を俯瞰して分析する機会になるので、担当者に情報を教えてもらうようにしましょう。
私が実際に教えてもらったこと。
新型コロナウイルス対策の現状では、市場全体として書類通過率が低い。
リストラや希望退職を出す企業が増えている中でも、求人を出している企業は経営的に業績が良好なところが多い、との事。
担当者間の連携がしっかりしているので、専門的な業界の転職に必要な情報も随時共有してくれる
大手の転職エージェントは、それぞれの業界にくわしい担当者が豊富にいます。
そのため、専門的な業界の転職に必要な情報や近況も、随時共有してもらえます。
ですので、Webマーケティング業界への転職について知りたい情報があれば、担当者を通じて社内から情報を集めてもらいましょう。
大手だからこそ幅広い業界に対して、それぞれの業界に対応できる専門性の高いスタッフがいる。
業界特化型の転職エージェントのデメリット
ここでは、業界特化型の転職エージェントのデメリットについて、解説していきます。
大手の転職エージェントと比較して、求人数は少ない
業界に特化した求人を扱っているため、大手の転職エージェントと比較すると、求人数は少ない傾向にあります。
ですので、あくまでもITやWebマーケティングに特化した求人を紹介してもらえると理解しておきましょう。
大手と違い、IT・Webマーケティングに特化した、専門性の高い求人を扱っているのが強み。
転職市場全体のことについては、大手より情報が少ない
特定の業界に特化した転職エージェントなので、大手と比較すると情報量はどうしても少なくなってしまいます。
だからこそ、大手の転職エージェントで転職市場全体のことを理解し、業界特化型の転職エージェントでWebマーケティング業界について深堀りする必要があります。
大手と業界特化の2軸をバランス良く使って、あなたにピッタリの求人を見つける行動力が必要になってきます。
業界特化型の転職エージェントのメリット
ここでは、業界特化型の転職エージェントのメリットについて、解説していきます。
Webマーケティング業界への転職に最適な職務経歴書の添削や面談対策をしてもらえる
どこにでも対応できる職務経歴書と、Webマーケティング業界への転職に必要な職務経歴書は異なります。
言ってしまえば、あなたが行きたい業界・職種・企業ごとに、最適な職務経歴書は異なります。
そのため、Webマーケティング業界で求められる経験・スキルに対応した添削指導や面談対策をしてもらえるのが、業界特化型の転職エージェントの大きな強みなのです。
職務経歴書の添削や面談対策に関しては、業界特化型の転職エージェントに、何度も指導をしてもらうのが必須です。
Webマーケティング業界に特化した情報に関しては大手に負けない
大手の転職エージェントは幅広い求人を取り扱っています。
一方、業界特化型の転職エージェントは、Webマーケティング業界に特化した求人に関しては大手に負けません。
ですので、あなたがWebマーケティング業界に転職したいなら、かならず業界特化型の転職エージェントを登録し、面談しておくのが必須となります。
Webマーケティング業界に転職したいなら、大手の転職エージェントと合わせて、業界特化型の転職エージェントの登録は必須。
大手ではなかなか紹介してもらえない専門性の高い求人を紹介してもらえる
業界特化型の転職エージェントには、大手ではなかなか紹介してもらえない、専門性の高い求人もあります。
その中にはハイクラスな求人も豊富にあるため、未経験からではなかなか難しいかもしれません。
ですが、あなたがこの先Webマーケティング業界でキャリアアップを目指していくなら、どのような経験・スキルが求められているのかを知る意味で、登録しておくことを強くオススメします。
まずはハイクラスの転職に求められる経験・スキルを知る。
それを先にやっておくと、どの企業に転職すれば、その経験・スキルを身につけられるのか、という視点で求人を探すことができます。
キャリアアップを目指すためには、かならず取り入れるべき過程です。
ここまでで、大手の転職エージェントと業界特化型の転職エージェントのデメリット・メリットについて解説してきました。
ではここから、実際に私が登録して経験してきた中でオススメの転職エージェントについて、一つずつ解説していきます。
私が実際に転職内定できた大手転職エージェント
まずはじめに、私が実際に転職内定を実現できた転職エージェントについて、解説していきます。
doda:国内最大手でサポートがとにかく手厚い
dodaは、国内最大手の転職エージェントです。
幅広い業界・職種での求人数も豊富で、担当者のサポートも全体的に手厚いのが特徴です。
問合せ・質問・相談などに対しての回答もスピーディーで、精神的にも安心して頼ることができます。
- 幅広い業界・職種での求人数が豊富
- 担当者のサポートがとにかく手厚い
- 転職業界全体の知識が豊富
- 求職者のアピールポイントを的確に採用企業側へ伝えてくれる
- 自身では探せなかった魅力的な求人をドンドン紹介してくれる
採用企業側へも熱心に私の経歴をアピールしてくれたことで、面談での感触も非常に良かったです。
職務経歴書の添削や面談対策についても、多くの時間を私に割いてくれ、適切なアドバイスをしてくれたことが、希望年収でのオファーをいただけたことにつながりました。
心から感謝しています。
私がWebマーケティングの職種でオファーをいただいた経緯は、こちらの記事にまとめています。

オススメの大手転職エージェント
ここでは、オススメの大手転職エージェントについて解説していきます。
リクルートエージェント:転職を考えたら最初に登録するサイト
リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェント。
転職を考えたら、まず最初に登録するべきサイトと言っても良いです。
実際に、リクルートエージェントは転職支援実績No.1にもなっていることから、「転職といえばリクルート」という認知がされていることが分かります。
- 幅広い業界・職種での求人数が豊富
- 担当者の職務経歴書の添削・面談対策が適切
- 転職業界全体の知識が豊富
- 非公開求人が10万件以上ある
職務経歴書の添削や面談対策なども適切で、紹介される求人も非常に多かったです。
転職市場全体についての情報も非常に役立ちました。
ビズリーチ:年収500万円以上なら登録必須
ビズリーチは、選ばれた人だけのハイクラス転職サイト、と謳っているだけに、ハイクラスな求人が豊富にあります。
特に、今あなたが年収500万円以上であれば、紹介される求人はかなりあると考えて良いです。
あなたが今ある経験・スキルを活かして、即戦力として活躍したいなら、ビズリーチの登録は外せません。
- 年収500万円以上の求人が豊富にある
- ハイクラスな求人が中心
- 即戦力で活躍したいあなたにピッタリ
- ヘッドハンターからのスカウトがドンドン来る
紹介される求人も、自身の経験・スキルをそのまま活かせるような企業ばかり。
即戦力で活躍できるからこそ、希望年収も上げやすくなると感じました。
オススメの業界特化型の転職エージェント
ここでは、業界特化型の転職エージェントについて、一つずつ解説していきます。
マスメディアン:広告系のWebマーケターを目指すなら登録必須
広告・マスコミ業界の情報・教育サービスとして有名な、宣伝会議グループが運営しているのがマスメディアン。
広告代理店のWebマーケターなど、クリエイティブに特化した求人を豊富に取り扱っています。
印刷会社・制作会社・広告会社からWebマーケターを目指すなら、マスメディアンはかならず登録しておくべき転職エージェントです。
- 広告・Web・マスコミ職種に特化している
- クリエイティブ系でキャリアアップしたいあなたにピッタリ
- 極秘の匿名案件も保有している
- 人事からだけでなく、局長・役員・社長からの求人依頼もアリ
クリエイティブ系の求人が豊富にあるので、広告・マスコミ系でWebマーケティングの求人を探しているなら、登録必須です。
マイナビクリエイター:Web・ゲーム・IT特化で非常に強い
マイナビクリエイターはWeb・ゲーム・ITに特化した専門の転職エージェント。
ですから、業界に長けた担当者から、あなたに最適な求人を紹介してもらうことができます。
業界特化型の転職エージェントの中でも、絶対に登録しておきたいサイトです。
- Web・ゲーム・ITに特化している
- クリエイティブ系のWebマーケター希望にピッタリ
- 専門性・マッチング力・満足度が非常に高い
- アドバイザー1人あたりの担当数を絞り、きめ細かいサポートを実現
アドバイザーの手厚いサポートも重要なポイントですね。
Webist:大手・有名企業の求人が豊富
Webistは、東証1部の大手クリエイター・エージェンシーである、クリーク・アンド・リバー社が運営しています。
そのため、大手・有名企業の求人が豊富。
大手・有名企業のWebマーケターとして活躍したいなら、登録必須の転職エージェントです。
- LINE・ウォルト・ディズニー・ソフトバンクなど、大手・有名企業の求人が豊富
- クリエイター系でのWebマーケターを目指すあなたにピッタリ
- Web・広告・出版業界の最新情報が豊富に集まっている
- 業界に特化したアドバイザーによる手厚いサポート
業界特化だからこそ得られる、専門的な情報・知識を得られるのも大きなポイント。
ギークリー:IT・Web・ゲーム業界専門が強み
IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントで業界の主要な会社との太いリレーションを持っています。
そのため、ギークリーだけが持っている独占求人も多数。
ほかの求人では見つけられなかった、あなたにピッタリの求人を紹介してもらうこともできます。
- IT・Web・ゲーム業界に強みがある
- ギークリーだけの独占求人もアリ
- 平均年収UP率75%
- 他社が内定まで2ヶ月のところ、ギークリは1ヶ月と非常にスピーディー
転職保証型のWebマーケター養成スクール
ここでは転職エージェントではなく、未経験からWebマーケターへの転職を実現できる、養成スクールを紹介します。
マケキャン:3ヶ月で未経験からWebマーケターに
マケキャンは3ヶ月で未経験からWebマーケターになるための養成スクール。
しかも、転職保証付きになっています。
授業はオンライン完結なので、お住まいに関わらず、全国どこからでも受講することができます。
- 未経験からWebマーケターになれる
- 転職保証が付いている
- 3人に2人が年収UPを実現している
- オンライン完結なので全国どこからでも受講できる
テレビ番組「カンニング竹山のイチバン研究所でも取り上げられました。
マケキャンは、未経験からのWebマーケター養成スクールとして、No.1を獲得しています。
Webマーケターは他の職種と比較して年収も高めです。
そしてマケキャンの卒業生は、転職によって年収UPも実現しているので、受講費用もすぐにペイできます。
「短期間で確実にWebマーケターになりたい!」と考えているなら、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
Webマーケターになるための具体的な道筋を、無料で教えてもらえる貴重なチャンスです。
最後に|今すぐ行動を起こす人だけがWebマーケター転職を実現できる
ここまでで、オススメの転職エージェントについて、一つずつ解説してきました。
すべての転職エージェントは無料で登録・面談ができます。
ようするに、たくさんのエージェント担当者と面談すればするほど、あなたがWebマーケターになるために必要な知識と、具体的なアドバイスを受けられるということ。
実際に私も複数の転職エージェントと話すことで、キャリアプランがより具体的になりました。
一人の担当者と話すだけでは、かたよった情報やアドバイスを受けることになります。
ですので、最低3社の転職エージェントに無料登録・面談をしましょう。
そうすれば、各担当者が共通してアドバイスしてくれることが見える化できます。
そして「Webマーケターになるために確実におさえておくべきポイント」が理解できるようになります。
今すぐ無料登録して、行動を起こしましょう。
いち早く行動を起こした人だけが、チャンスをつかむことができます。
あなたがWebマーケターになれるよう、心から応援しています。
- doda
:私が相性ピッタリの担当者を見つけたのはココ。Webマーケティング系の求人も豊富に取り扱っているサイト。
- リクルートエージェント:幅広い求人情報を得るためにも、かならず登録しておきたいサイト。
- ビズリーチ:年収500万円以上の求人が豊富にあるので、年収UPを狙うなら必ず登録しておきたいサイト。
- マスメディアン
:広告系のWebマーケターを目指すなら登録必須
- マイナビクリエイター:Web・ゲーム・IT特化で非常に強い
- Webist:大手・有名企業の求人が豊富
- ギークリー:IT・Web・ゲーム業界専門が強み