どうもこんにちは、イツキ( @ronshi777 )です。
この記事ではMacBook歴6年の私が、数あるMacBookアプリの中でも、インストールしないと損なおすすめ無料アプリを解説していきます。
もし今あなたが、
- MacBookでおすすめのアプリを知りたい
- 実際に使っている人の意見を聞きたい
- MacBookアプリを使って作業効率をUPしたい
このように考えているのなら、この記事はピッタリです。
では、まず初めに結論から。
MacBookアプリの中でもインストールしないと損なおすすめアプリはこちら。
- Google Chrome
- Notion
- miro
- Xmind
- Spotify
- Kindle
- Zoom
- DeepL
- Sidekick
中には、あなたがすでに知っているものもあれば、あまり知らないものもあるのではないでしょうか。
また、おすすめのMacBookアプリについては、私のYouTubeチャンネルでもご紹介しています。
アプリの魅力やインストール方法についても解説しているので、ぜひ合わせてご覧くださいませ。
ではここから、一つずつ解説していきます。
Google Chrome
まず1つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Google Chromeです。
Google Chromeのオススメポイントはこちら。
- Googleサービスとの連携がしやすい
- 拡張機能が豊富にある
- 拡張機能で作業効率がUPできる
MacBookには元々、デフォルトブラウザとしてSafariがありますが、Google Chromeには拡張機能がたくさんあり、作業効率を大きくUPしてくれます。
各種Googleサービスとの連携もしやすいので、インストールしておきましょう。
Google Chromeの公式サイトからダウンロード
1つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Twitterです。
Twitterのオススメポイントはこちら。
- SNSとして発信力が高い
- 他のSNSへのリンクを貼れる
- 各SNSとの連携がしやすい
ポイントの2つ目にご紹介した、他のSNSへのリンクを貼れるのがlit.link。

lit.linkには、あなたが普段使っている他のSNSサービスのアカウントURLを複数リンクすることができます。
ですので、あなたが発信している「他のSNSを見てほしい」という望みを実現することができるのです。
特に、Twitterは拡散性が高いSNSなので、うまく連携していきましょう。
App Storeからダウンロード
新規登録はこちら
lit.linkは無料で利用できます。
Notion
3つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Notionです。
Notionのオススメポイントはこちら。
- タスク管理・スケジュール管理がしやすい
- 日記・読書記録も分かりやすく残せる
- 仕事・プライベート両方で使える
私が毎日使っているのが、このNotionです。
最近話題になっているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
Notionはポイントで挙げた以外にも、多彩な使い方ができるアプリです。
Notionとは何か?については、私が作成したこちらの図解が参考になると思います。







また、公式サイトは英語なので始め方・使い方が分かりにくいかも知れません。
そこで、こちらのYouTube動画では、Notionのインストール方法から使い方まで、収録画面で分かりやすく解説しています。
それ以外にも、30個以上のNotion関連動画を投稿しているので、ぜひ一度ご覧下さいませ。
miro
4つ目のMacBookオススメ無料アプリは、miroです。
miroのオススメポイントはこちら。
- アイデア発想のテンプレートが豊富
- オンライン上でリアルタイムにやり取りできる
- アイデア出しの幅が広がる
miroの特徴はなんといっても、テンプレートの豊富さ、そしてオンライン上でリアルタイムにやり取りできること。
無料プランではリアルタイムの同時編集が3データまでですが、在宅勤務・テレワーク中にメンバーとアイデア出しをする上では、とても良いアプリです。
miroのインストールと使い方については、私のYouTube動画で分かりやすく解説していますので、ぜひご覧下さいませ。
Xmind
5つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Xmindです。
Xmindのオススメポイントはこちら。
- マインドマップとして使いやすい
- 無料プランで十分使える
- 読書ノートにも使いやすい
Xmindの使用用途としては、私は読書ノートに一番活用しています。
読書で学んだ内容をどんどんマインドマップとして書き出していくことで、学びの全体像が浮かび上がります。
そうすれば、復習の際にもマインドマップを見れば簡単に全体像を把握できるようになります。
App Storeからダウンロード
Spotify
6つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Spotifyです。
Spotifyのオススメポイントはこちら。
- 在宅勤務・テレワークにぴったり
- 筋トレの際にぴったり
- 無印良品のBGMも聴ける
Spotifyは仕事・作業・筋トレの時などに、リラックスするために欠かせない音楽アプリです。
好みのBGMを聴きながら作業することで、とても捗ります。
無印良品が好きな人には、BGMも配信されているので、ぜひ聴いてみて下さいね。
Spotify公式サイトからダウンロード
Kindle
7つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Kindleです。
Kindleのオススメポイントはこちら。
- Kindle本を読む際にぴったり
- KIndleは定期的に割引セールがある
- Kindle Unlimitedの読み放題にぴったり
紙の本ももちろん良いのですが、Kindle本は定期的に割引セールがありますし、Kindle Unlimitedを月額契約している人にとっては使いやすいアプリです。
特に、Kindle Unlimitedを使い始めてから、インプット力もアウトプット力もUPしました。
私のYouTube動画でも解説しているので、ぜひ一度ご覧下さいませ。
App Storeからダウンロード
Zoom
8つ目のMacBookオススメ無料アプリは、Zoomです。
Zoomのオススメポイントはこちら。
- オンラインミーティングでダントツシェア
- スライドシェアもしやすい
- 画質・音質がとってもクリア
オンラインミーティングをする際に、私が最も活用しているのがZoomです。
私はオンラインサロンで定期的にミーティングがあるので、Zoomをよく活用しています。
相手からZoomで招待された時にもスムーズに対応できるので、こちらもインストールしておきましょう。
Zoom公式サイトからダウンロード
(サイトの一番下のダウンロード項目をクリック)
DeepL
9つ目のMacBookオススメ無料アプリは、DeepLです。
DeepLのオススメポイントはこちら。
- Google翻訳より精度が高い
- 文書データも翻訳できる
- 翻訳速度が速い
私は本業で海外の方とやり取りしたり、英語で資料作成することがあるのですが、その際に活用しているのがDeepLです。
Google翻訳と比較しても、翻訳精度が高く、自然な言葉に訳してくれるので、とても重宝しています。
DeepL公式サイトからダウンロード
Sidekick
10個目のMacBookオススメ無料アプリは、Sidekickです。
Sidekickのオススメポイントはこちら。
- Google Chromeベースで使いやすい
- サイドバーにアプリを配置
- タブの開き過ぎがなくなる
Sidekickは今、高速ブラウザとして話題になっています。
サイドバーにアプリを配置しており、タブを開いてアプリを使うのではなく、サイドバーで管理ができるようになります。
そのため、タブの開き過ぎでどこに使いたいアプリがあるのか分からなくなるのを防ぎ、作業を効率化できます。
Sidekickについては、私のYouTube動画で分かりやすく解説していますので、ぜひご覧下さいませ。
最後に
今回は、MacBook歴6年の私が、数あるMacBookアプリの中でも、インストールしないと損なおすすめ無料アプリを解説してきました。
おさらいとして、今回ご紹介したMacBook無料アプリはこちら。
MacBookアプリの中でもインストールしないと損なおすすめアプリはこちら。
- Google Chrome
- Notion
- miro
- Xmind
- Spotify
- Kindle
- Zoom
- DeepL
- Sidekick
一つでも参考になれば幸いです。
ぜひこの中から一つでもアプリをインストールして、あなたの作業を効率化して下さいね。