この記事では、Notion解説YouTuberの私イツキ( @ronshi777 )が、Notionの使い方としてIndifyのウィジェット機能を解説していきます。
あなたがもし、このような悩みを抱えているなら、本記事はピッタリです。
まずは結論から。
具体的には、
- 天気・気温を表示
- Googleカレンダーを連携
- カウント機能
- 時計機能
などがIndifyのウィジェット機能として使えるようになります。
また、こちらの2つのYouTube動画では、Indifyの使い方について収録画面を元に分かりやすく解説しています。
さらに、こちらの記事ではNotionの始め方・使い方について、分かりやすく解説しています。
ぜひ合わせて、ご覧くださいませ。


ではここから、具体的に一つずつ解説していきます。
Contents
Notionの使い方の幅を広げるIndifyについて
ここでは、Notionの使い方の幅を広げるIndifyについて解説していきます。
Indifyとは
まず初めに、Indifyとは何かについてお話します。
Indifyとは、Notionにウィジェット機能を追加して、使い方の幅を広げてくれるサービスです。
現在利用することができるウィジェット機能はこちら。


Quotes | 名言アカウントの表示機能 |
Life Progress Bar | 設定日までの到達割合の表示機能 |
Weather | 天気・気温の表示機能 |
Google Calender | Googleカレンダーの連携機能 |
Counter | カウント機能 |
Countdown | 設定日までのカウントダウン機能 |
Clock | 時計機能 |
Image Gallery | 好きな画像を使ったギャラリー機能 |
Button | 指定URLへ飛ぶボタン機能 |
これからも、随時新しいウィジェット機能がリリースされるようです。
とても楽しみですね。
Indifyを実際に使ってみたNotionページ
実際に私がNotionにIndifyを活用してみたのがこちら。

このような感じで、Indifyを活用することで、Notionの使い方の幅はグッと広がります。
あとはあなたのアイデア次第で、オシャレにしたり、使い心地を良くしたりすることができます。
Indifyの始め方
ここからは、Indifyの始め方について解説していきます。
①Indifyのサイトにアクセス
まず初めに、Indifyの公式サイトにアクセスします。
②Googleアカウントでサインアップ
Googleアカウントをお持ちでしたらスムーズにサインアップできるので、Googleアカウントがおすすめです。
もちろん、他のメールアドレスでも大丈夫です。
③好きなウィジェットをクリック(+ Create widget)
あなたがNotionに使いたいウィジェット機能をクリックします。
④項目を調整してCOPY LINKをクリック
天気の場合は、あなたが住んでいる地域などを入力することができます。
また、テキストの色なども変更ができますので、お好きな色を設定してみてくださいね。
設定が完了したら、下のCOPY LINKをクリックしてください。
⑤「/em」と入力して「Embed」を選択
Notionのページで「/em」と入力すると「Embed」が出てくるので、Embedを選択します。
⑥コピーリンクをペーストして「Embed link」をクリック
先ほどコピーしてきたコピーリンクをペーストして「Embed link」をクリックしてください。
⑦ウィジェットの貼り付けが完了
これで、Indifyのウィジェットの貼り付けが完了です。
他にも、あなたが好きなウィジェット機能を選択して、活用してみてくださいね。
最後に
今回は、Notionの使い方の幅を広げるIndifyについて、解説してきました。
私のYouTubeチャンネルでは、Notion関連の動画が30本以上あります。
Notionの使い方として役立つものが多いと思いますので、この機会にぜひともチャンネル登録してくださいね。