この記事では、未経験からWebマーケティング転職を実現した私イツキ( @ronshi777 )が、Webマーケティング独学にブログをおすすめする5つの理由について解説していきます。
今あなたがこのような悩みを抱えているのなら、この記事はぴったりです。
まずは結論から。
その5つの理由はこちら。
- SEOを意識したセールスライティングスキルが身につく
- 分析ツールを使って改善していくスキルが身につく
- 0から事業を立ち上げた実績になる
- 副業収入を得られる
- 未経験からのWebマーケティング転職に役立つ
私はWebマーケティングの独学に副業ブログに取り組んだことで、実績を積み重ねた結果、30代未経験からWebマーケティング転職を実現することができました。
私の実績から考えても、Webマーケティングの独学に副業ブログを活用するのはおすすめです。
記事の信頼性

私は現在、現役のWebマーケターとして事業会社のマーケティング部門のリーダーを担当しております。
未経験からWebマーケティング転職を実現した体験談については、こちらの記事でも解説しております。


また、Webマーケティングの独学方法のまとめについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

ではここから、具体的に1つずつ解説していきます。
Contents
Webマーケティングの領域とブログの関係
ここでは、Webマーケティングの領域とブログの関係について解説していきます。
Webマーケティングについて解説する前に、そもそもマーケティングとは何かをお伝えします。
マーケティングとは、「売上・利益を最大化するために必要な戦略・戦術の全て」です。
ですので、Webマーケティングと言うのは、「Webを通じて売上・利益を最大化するために必要な戦略・戦術の全て」という風に定義します。
そして、マーケティングの全体像はこのようになっております。

マーケティングの要素にはリアル領域・デジタル領域があり、それぞれが連動しています。
そして、その中のWebマーケティング領域はこのようになっております。

上記の図解のように、ブログではWebマーケティングの「核」となるWebサイトを伸ばすためのスキルが身につきます。
ですので、ブログを運用することは、Webマーケティングの土台となるスキルを磨いていくことになるのです。
それでは次に、具体的に1つずつ項目を見ていきましょう。
SEOを活用する
Webマーケティングにおいて、SEOは非常に重要な役割を持っています。
GoogleやYahoo!での検索上位を取ることやサイト全体のアクセスアップにもつながります。
SEOのスキルを磨くことで確実に成果につながるウェブマーケティングのスキルが身に付きます。
コンテンツ制作(セールスライティング)を活用する
ウェブマーケティングにおいて、セールスライティングと言うのは非常に重要なポジションです。
セールスライティングには見込み客の課題を解決するサービスの魅力を伝える力があり、行動を促す流れを作ることができます。
逆にセールスライティングがうまくいかなければ、SEOでどれだけページにアクセスを集めたとしても見込み客の行動につながりません。
ですので相手に刺さるセールスライティングを書くスキルを磨くためには、ブログで記事を書く訓練をする事は非常に大事なことです。
分析ツールを活用する
ウェブマーケティングにおいて、分析ツールは成果を最大化するための役割を担っています。
セールスライティングで出た反応をもとにもっと成果をあげるための改善点を探すためには分析ツールの活用が大事です。
Googleアナリティックスを始め、様々な分析ツールを使う訓練をブログで培うことができます。
まとめ|Webマーケティングに必要な普遍的なスキルが身につく
まとめとして、ブログでSEOやセールスライティング、分析ツールを活用する実績を積み重ねることで、ウェブマーケティングに必要な普遍的なスキルが身に付きます。
ウェブマーケティングとブログには親密な関係があることが理解できたと思いますので、ぜひブログでの実績を積み重ねていってください。
Webマーケティングを独学する上でブログ副業をおすすめする5つの理由
ここではウェブマーケティングを独学する上で、ブログ副業をおすすめする5つの理由について解説していきます
SEOを意識したセールスライティングスキルが身につく
ウェブマーケティングとブログの関係の所でもお伝えしましたが、ブログを書くことで自然とSEOを意識したセールスライティングスキルが身に付きます。
セールスライティングスキルが身につけば、ウェブサイトに訪れたユーザに対して行動を促すポイントやコツが理解できるようになります。
そうすることで、あなたは自分が深く理解したサービスの魅力を伝えることができるスキルが身に付き、ウェブマーケティングでの成果を上げることができるようになります。
分析ツールを使って改善していくスキルが身につく
ブログで分析ツールを使うことで成果を最大化するための改善スキルが身に付きます。
分析ツールとしてはGoogleアナリティックスやGoogleサーチコンソール、Rank Trackerなどがあります。
企業でのウェブマーケティングでもGoogleアナリティックスやGoogleサーチコンソールは日常的に使うため、これらの分析ツールを使えるようになる事は重要です。
0から事業を立ち上げた実績になる
ブログを立ち上げて成果を出していくと言う事は、ゼロから新しい事業を立ち上げるのと同じことになります。
立ち上げてすぐに成果が出る事は稀ですし、だからこそ困難を乗り越えて成果を出せたと言う事は、新規事業を立ち上げる実績と同様に強みになります。
ゼロから成果を上げた人にしかわからない苦労や改善点のコツがわかるようになると言う事は、ウェブマーケティングを伸ばしていく上で必要な素養を身につけたと言うことです。
副業収入を得られる
ブログで成果を上げると言う事は、副業収入を増やすことにもなります。
ブログには、アフィリエイトやGoogleアドセンスなど、様々な収益化の方法があります。
ウェブマーケティングスキルを身に付けられるだけでなく、本業以外の収入も得られると言うのは大きなメリットです。
未経験からのWebマーケティング転職に役立つ
ブログで成果を上げることで、本業にも活かせるウェブマーケティングスキルを身に付けることができます。
実際に私も、30代未経験からウェブマーケティング転職を実現することができました。
ですので、ウェブマーケティングの独学としてブログを取り組んでいく事は、人生の選択肢を広げることにもつながります。
ブログの種類について
ここでは、ブログの種類について解説していきます。
WordPressブログ
1つ目はワードプレスブログです。
ワードプレスブログを立ち上げて成果を出すためには相応の時間がかかりますが、自分の資産として中長期にわたって役立ってくれるものになります。
ワードプレスブログはインターネット上にもたくさんのノウハウが集まっています。
成果を出すためにどんな事に取り組むべきなのか、わからなくなったときはインターネット上でまずは解決手段を探してみましょう。
デザインのテンプレートも非常にたくさんあり、SEOに役立つテンプレートを活用すれば、セールスライティングに集中しながら、最適なデザインで読者の心をつかむことができます。
ですので、ウェブマーケティングの独学にブログを使うのであれば、ワードプレスブログを選ぶことをお勧めします。
そして、私がお勧めするブログのサーバーとドメインを契約するサイトをご紹介します。
私自身はドメインはムームードメイン、サーバーはロリポップを使っています。
ドメインは独自のホームページアドレスの取得に必要です。
サーバーはWordPressブログのコンテンツなどの各種データをインターネット上に公開するために必要なものです。
ロリポップはサイトの表示スピードが速く、案内に沿って進めていけば、簡単にワードプレスブログを立ち上げることができます。
ぜひこちらから契約してみてください。
それ以外の無料ブログサービス
2つ目は、それ以外の無料ブログサービスです。
有名な所で行くと、アメブロやnoteなどがあります。
無料の会員登録さえすれば、すぐにブログ執筆を始めることができるのでお手軽です。
ですが、ウェブマーケティングの独学として、今後企業への転職や専門性を高めていこうと考えているなら、ワードプレスブログをお勧めします。
その理由については、次の項目で1つずつ解説していきます。
Webマーケティングの独学をする上でおすすめはWordPressブログである4つの理由
ウェブマーケティングの独学をする上で、オススメはワードプレスブログである4つの理由について解説していきます。
他のブログサービスでは分析ツールのスキルが身につかないから
1つ目は、他のブログサービスでは分析ツールのスキルが身につかないからです。
アメブロやノートでもアクセス数を把握することができますが、企業のウェブマーケティングで実務で活用するGoogleアナリティクスや、その他の分析ツールの使い方は学べないまま。
本業でも通用するウェブマーケティングの分析スキルを磨いていきたいなら、ワードプレスブログを使って、Googleアナリティクスなどの分析ツールを使いましょう。
無料ブログはいつサービスが終了するか分からないから
2つ目の理由は、無料のブログサービスはいつサービスが終了するか分からないからです。
サービスが終了してしまえば、せっかく積み上げたコンテンツの数々もなくなってしまいます。
ですので自分の資産としてコンテンツを積み上げていきたいのであれば、ワードプレスブログが最適です。
無料ブログはアカウント削除の可能性があるから
3つ目の理由は、無料ブログはアカウント削除の可能性があるからです。
運営側の意向や投稿したコンテンツの質や中身によって、アカウントが削除される場合があります。
アカウントが削除されてしまうと、せっかく積み上げたコンテンツがなくなるだけでなく、そのブログサービスで二度とアカウントを作ることができなくなることもあります。
ですので、ワードプレスブログを運営することで、長期間にわたって資産になるコンテンツを積み上げていくのが良いと思います。
0から始めることでWebマーケティングスキルの基礎がしっかりと身につくから
4つ目の理由は、ワードプレスブログを0から始めることで、ウェブマーケティングのスキルがしっかりと身に付いていきます。
ゼロから1つずつコンテンツを積み上げていくことで、どんなコンテンツであれば良いのか、どのようにサイト全体を構成していけばいいのか、Googleで上位表示するためにはどうすれば良いのかなど、ウェブマーケティングに必要なスキルが着実に身に付いていきます。
ですので、ワードプレスブログに最初の段階から取り組んでいき、ウェブマーケティングで成果を上げるための方法を、自分の実体験として身に付けていくことをおすすめします。
ブログだけでは身につかないWebマーケティングスキルの種類
ここでは、ブログだけでは身に付かないエフマーケティングスキルの種類について解説していきます。
SNSの運用スキル
1つ目は、SNSの運用スキルです。
ブログを書いていくことで、SEOを意識したセールスライティングスキルや、分析ツールの使い方を身に付けますが、SNSでフォロワーを伸ばすための方法などは身に付きません。
ですので、ブログを書くことと同時に、TwitterやInstagramなどのアカウントを開設し、ブログで書いていることをリンクしたり投稿するようなことをしながら、SNSの運用スキルを伸ばすことをお勧めします。
Web広告の運用スキル
2つ目は、ウェブ広告の運用スキルです。
ブログではコンテンツ作成や分析などをしますが、ウェブ広告を使わなくても集客自体はできます。
ウェブ広告を活用することで、集客を加速する事はできますが、意識して取り組む必要があります。
個人で広告を打つには費用がかかってしまうこともありますので、経験値を貯める上では、ウェブ広告に強いウェブマーケティングスクールの受講などをすることが選択肢としてあります。
転職保証付のウェブマーケティングスクール・マケキャンでは、ウェブ広告の運用スキルも身に付けることができます。
今ならプロに無料カウンセリングをしてもらうこともできるので、あなたが現場で成果を出せるウェブ広告スキルを身に付けたいなら、今すぐ予約してみましょう。
アプリの運用スキル
3つ目は、アプリの運用スキルです。
ブログはあくまでもウェブサイトいなので、アプリとは畑が違います。
自分でアプリを作って運用する実績を積みたいのであれば、プログラミングスクールを受講することで、独学することができます。
こちらの記事では、オンラインのプログラミングスクールについて詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。

ブログ以外のWebマーケティングの独学の方法について
ここでは、ブログ以外のウェブマーケティングの独学の方法について解説していきます。
本で学ぶ
1つ目は、本で学ぶことです。
世の中にはウェブマーケティングに関する長所がたくさんあります。
全体像を学んだり専門的な分野について学ぶこともできます。
こちらの記事では、ウェブマーケティングの独学にオススメの本について詳しく解説しています。
ぜひ併せてご覧ください。

オンライン学習サービスで学ぶ
2つ目は、オンライン学習サービスで学ぶことです。
オンライン上でウェブマーケティングについて学ぶことで、いつでもどこでも学びを深めることができます。
テックアカデミーでは、ウェブマーケティングについてオンライン学習ができますので、ぜひいちど無料相談をしてみてください。
Webマーケティングスクールを受講する
3つ目は、ウェブマーケティングスクールの受講です。
転職保証付きのウェブマーケティングスクール・マケキャンでは、未経験からウェブマーケティングを学んで、転職をすることができます。
本気でウェブマーケティング業界を目指しているなら、無料カウンセリングでプロに相談することで、あなたが転職をする際の具体的なイメージが掴めます。
プロに無料相談できるのは、それだけで大きな価値があるので、今すぐ予約してみてください。
Webマーケティングの独学にブログ副業を活用すれば未経験からでもWebマーケティング転職ができるか?
ここでは、ウェブマーケティングの独学にブログ副業を活用すれば、未経験からでもウェブマーケティング転職ができるか?
ということについて解説していきます。
結論|ブログで実績を積めば未経験からでもWebマーケティング転職はできます
結論としては、ブログで実績を積めば未経験からでもウェブマーケティング転職は実現できます。
なぜなら、ブログで培ったウェブマーケティングスキルは、本業のWebマーケティングでも充分力を発揮することができるからです。
ブログに取り組みながら、着実に成果を上げていけば、未経験からでも転職の可能性を高めることができます。
私は実際に30代未経験からWebマーケティング転職を実現することができました
そして私は実際に、30代未経験から言うマーケティング転職を実現することができました。
採用された理由はいくつかありますが、やはり大きなポイントとして、実際にブログを活用して成果を上げた実績が評価されました。
そもそも30代未経験と言うハードルがありながらも、ウェブマーケティング転職を実現できたと言う実績は、この記事を見ているあなたにとっても、勇気になることだと考えています。
私の転職についての詳細は、下記の記事で詳しく書いています。
ぜひ併せてご覧ください。
最後に|Webマーケティングの独学にブログ副業を活用して実践で成果を出せるスキルを身につけよう
今回は、ウェブマーケティングの独学にブログ副業を活用するメリットについて解説してきました。
私がお勧めするブログのサーバーとドメインを契約できるサイトについて、下記にご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
あなたがWebマーケティングで成果を出せるようになることを、同じウェブマーケターとして心から応援しています。
最後に、WordPressブログを立ち上げるために必要な、おすすめのドメインとサーバーのサービスについてご紹介し亜mす。
私自身はドメインはムームードメイン、サーバーはロリポップを使っています。
ドメインは独自のホームページアドレスの取得に必要です。
サーバーはWordPressブログのコンテンツなどの各種データをインターネット上に公開するために必要なものです。
ロリポップはサイトの表示スピードが速く、案内に沿って進めていけば、簡単にワードプレスブログを立ち上げることができます。
ぜひこちらから契約してみてください。