この記事では、コインチェックの口座開設方法について解説していきます。
あなたが今、コインチェックの口座開設方法で悩んでいるなら、ぜひこの記事をご覧ください。
コインチェックで口座開設をする手順
- コインチェックの公式サイトにアクセス
- メールアドレス・パスワードを設定
- SMS認証をする
- 2段階認証の設定をする
- 本人確認情報の提出
以上で簡単に口座開設ができます。
ただし、押さえておいてほしいポイントがあります。
それが、アプリでの登録ではなく、Webブラウザを使って口座開設の手順を進めていただきたいということです。
なぜなら、アプリでの開設よりもWebブラウザの方が圧倒的にラクだからです。
Webブラウザで口座開設をした後に、アプリをインストールするようにしましょう。
①コインチェックの公式サイトで「会員登録」をする

会員登録をクリックする。
メールアドレス・パスワードを設定

メールアドレス、パスワードを入力し、チェックボックスにチェックを付けます。
そして「会員登録」をクリック。

登録したメールアドレスに確認メールが届きます。

届いたメールを開き、URLをクリックします。

コインチェックにアクセスができるようになりました。
SMS認証をする

「人アイコン」をクリック、「電話番号認証」をクリックし、電話番号を入力。
そして「SMSを送信する」をクリックします。
これでSMS認証が完了です。
2段階認証の設定

「設定する」ボタンをクリックして、2段階認証を設定していきます。

認証アプリ「Google Authenticator」(推奨)をiOSもしくはAndroidでダウンロード。
「設定する」をクリックします。

メールアドレスに届いたメールを開き、URLをクリック。

Google Authenticatorを起動し、QRコードを読み込みます。
合わせて、セットアップキーのコピーを安全な場所で補完しておいてください。
QRコードを読み込んで出てきた6桁の数字を入力し、「設定する」をクリックします。

これで2段階認証の設定が完了です。
本人確認情報の提出

「人アイコン」をクリック、「本人確認」をクリックし、重要事項にチェックを付けていきます。
全てチェックができましたら、「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」をクリックします。

「本人確認書類を提出する」をクリックします。

「人アイコン」をクリック、「本人確認」をクリックし、「アプリが使えない、現住所記載の書類をお持ちでない方はこちら」をクリックします。
アプリで本人確認を進めない理由としては、冒頭でお話させていただきましたように、Webブラウザ上で手続きを進める方がラクだからです。
私自身も、こちらの手順で進めてよかったと実感しています。


基本情報を入力していきます。


本人確認書類・補完書類をアップロードしていきます。
免許証があれば、それで手続きするのがとてもラクなので、免許証を活用していきましょう。
それ以外には、パスポート、住民基本台帳カード、個人番号カードなども使うことができます。
ご自身の活用しやすいものを使ってみてください。

全ての準備ができたら、「本人確認書類を提出する」をクリック。
これで申請は完了です。
申請の後、ハガキの到着まで、1〜2営業日かかります。

そしてハガキが届くと、登録したメールアドレスにメールが届きます。

これでコインチェックの口座開設手順は全て完了です。
お疲れ様でした。
ぜひ、コインチェックをご活用してみてくださいね。